052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

勉強加速

さて子どもたちの入試は、最終戦を残すばかりになってきました。
中学受験組は大方1月中に、高校受験組も愛知県では主流の公立高校入試が先週終わりをつげ、最後の大学受験組は後期日程を残すところとなっております。
今年も中村進学会では、量より質を重視してますので、大手他社のような合格者数ではなく、確実に「合格率」で勝負です。圧倒的に勝っていると思います。なにごとも「質」なんですよね。

他方、社労士試験ですが、まだまだ8月の本番まで道半ば、ちょうど半分といった所でしょうか。
私が質問回答を行っておりますクレアールの受験生の皆さまも勉強を加速してきています。
※昨日は私が担当してきた中で最高の質問数でした。
私のモットーは「おっせ―ことはたーけでもやる」名古屋弁ですが、きれいな言葉ですと「何事も早くやることは大事ですよ」という意味です。
ですから基本的には1日以上回答を延ばすことは私にとってはNGですので、とにかくスキマをぬって回答をしております。
すべては受験生のためです。
この思いは子どもたちを教える時と全く同じです。
普通の考え方ではなかなかできません。
本当に好きでないと、「教える」という仕事はできないんです。
そんな講師がいるところを取捨選択することが何よりも大事なのです。
そしてそれができたならば、その後の人生さえも変わっていきますので。
そんな講師であり続けたいです、いつまでも、いつまでも・・・

関連記事

年金制度改革法の概要2 在職老齢年金制度(50万円から62万円へ)
ねらいは次の2つです。 ①働く高齢者の方々が、社会にとってますます重要となっていく中で、高齢者の方が働きながらより年金を受給しやすい制度にします。②一部の業界では既に働く時間を減らす動きも見られるため、他の業界にも広く影響が出ないよう、早期に対応します。 ◆一…
高市総理“午前3時“勉強会
「総理は衆院予算委答弁準備のため午前3時すぎから公邸で秘書官と打ち合わせを行った。・・・」職員のワーク・ライフ・バランス・・・当然批判は大きいでしょう。でも、朝3時から打合せをしなければ回らないのであれば(日本のために)、それは必然的にすべきことなので、一般の…
労働基準法【R7問4肢B】
【R7問4肢B】労働基準法第24条第1項は、使用者の意思で労働者本人以外の者に賃金を支払うことを禁止するものであるから、労働者の意思で第三者に賃金受領権限を与えようとする委任、代理等の法律行為は無効となるものではない。 × 労基法24条1項、昭和63年基発15…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け