052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

愛知県、中高一貫校第2弾ついに概要決まる・・・

愛知県の中学・高校入試についてのお話です。
「公立王国」愛知がついに中高一貫路線に舵を取ったのですが、第1弾は「明和・刈谷・半田・津島」の4校でした。
それに伴う説明会では、明和中に限っては募集1500名のところ、2500名の応募があり緊急で追加の会を設けました。
それほど反響があるんですね・・・
もちろん中村進学会も3月より「NEW中高一貫クラス」を設けて新たな取り組みを開始しますが、
いよいよ愛知県はこの方向に大きく舵を切るみたいです。
第2弾が出てきております。
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校は地理的要因を今回は重視したようで、「豊田西、西尾、時習館」と三河地区からの選抜となりそうです。※豊田西は日進市など尾張学区も含むらしいですが・・・
私は大学が三河地区だったものですから、この3校の友人は多数・・・いずれもすばらしい秀才校です。

ただ、これだけでは終わらないようですね、更に追加校も出てきております。
こちらはSSHではないのですが、
「日進高校」こちらは、不登校の経験のある子の能力を最大限生かしてもらおうとすばらしい試みです。
「美和高校」こちらは地域を支える人材育成の目的で、
もう1校「外国人生徒選抜実施校」こちらは複数の学校で出願できるようです。
最後に「愛知総合工科高校(千種区)」こちらは昔、東山工業と愛知工業だったところです。合併しております。
こちら、県下初の唯一の理工科を設置し、理数工学に関する高度で実践的な知識や技術を育成。本科3年の上にもう2年設置するらしく、国立の高専のような感じになるのかと・・・
いずれにしても、中高一貫でより高いスキルを身につけることを目的としていることは共通でありまして、
人気になることは間違いなさそうですよ。

もう一度整理します。
第2弾はSSH「豊田西、西尾、時習館」
その他、
地域密着「美和」
理系・工業系特化「愛知総合工科」
不登校「日進高校」
最後に外国人向け「外国人生徒選抜実施校」

※以下、参考URLです。

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/439740.pdf

関連記事

年金制度改革法の概要2 在職老齢年金制度(50万円から62万円へ)
ねらいは次の2つです。 ①働く高齢者の方々が、社会にとってますます重要となっていく中で、高齢者の方が働きながらより年金を受給しやすい制度にします。②一部の業界では既に働く時間を減らす動きも見られるため、他の業界にも広く影響が出ないよう、早期に対応します。 ◆一…
高市総理“午前3時“勉強会
「総理は衆院予算委答弁準備のため午前3時すぎから公邸で秘書官と打ち合わせを行った。・・・」職員のワーク・ライフ・バランス・・・当然批判は大きいでしょう。でも、朝3時から打合せをしなければ回らないのであれば(日本のために)、それは必然的にすべきことなので、一般の…
労働基準法【R7問4肢B】
【R7問4肢B】労働基準法第24条第1項は、使用者の意思で労働者本人以外の者に賃金を支払うことを禁止するものであるから、労働者の意思で第三者に賃金受領権限を与えようとする委任、代理等の法律行為は無効となるものではない。 × 労基法24条1項、昭和63年基発15…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け