052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

就業規則、なかなか難しくておもしろい・・・

現在、就業規則をいくつか修正しております。
この作業がかなり大変なのですが、オリジナルの「本」を創っているようで大変おもしろく、
時間はあっという間に過ぎ去っていきます。
凝れば凝るほど沼に入っていく感覚です・・・
どうせ作るなら厚労省のひな型のような固いものもいいのですが、
できれば「これ読んでみたい!」こんな就業規則が私の理想です。
では、どこを重点に置くのか。
もちろん各条文のところも大変重要ですが、まずは「前文」のところです。
そう「つかみ」の部分、ここに凝っていきたいというのが私の理想形です。
そこの内容如何で、先を読んでみよう、という気持ちになれるのかと。
今週はこの就業規則祭りになりそうです・・・
そして、昨日は士業ネットワークの方での勉強会で今まさに私が取り組んでいる「人事評価制度」の勉強会でした。
それ専門のコンサルの方が講師でしたが、やはりプロは違うなあと・・・
しっかり学び糧としていきます。

関連記事

2025年4月からの労務関連の法改正まとめ⑥-6
5-1,育児・介護休業法の改正⑥(柔軟な働き方を実現するための措置の義務付け)(2025(令和7)年10月1日施行) ⑤その他厚生労働省令で定めるものその他の措置として、厚生労働省令では、「保育施設の設置運営その他これに準ずる便宜の供与」を定めています(育児・…
まずは、仏マクロンさんが・・・
マクロン仏大統領は3日、トランプ米大統領が貿易相手国に対する広範な関税措置を発表しました。欧州企業に対し計画中の米国への投資を差し止めるよう呼びかけています。トランプの関税措置の対策として投資を控えることは1つの手となるのでしょうか。いいなりになる必要はなく、…
令和7年度、雇用・労働分野の助成金
新年度が始まり、厚生労働省から、「令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)」および「雇用関係助成金支給要領【最新の支給要領】(令和7年4月1日現在)」が公表されました。令和7年度予算に基づく最新の内容で、雇用・労働分野の助成金の全体像が紹介されてい…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け