052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

小林製薬の紅麹(こうじ)を使ったサプリメント

何かすごいことになっております。
健康食品などで、これほど大きな事例は初めてですね・・・
死亡者も出て、入院患者は100名を超してさらに増える見込みとか。
私も、ビタミンの補充などは錠剤を使っております。
それすら疑いたくなってきますからね・・・
市販されているものが有害で、命の危険もあるとなると人ごとでもありません。
ただ、今回の「紅麴」ですが、欧州では、紅麴で発酵させた米に由来するサプリメントの摂取が原因と疑われる健康被害がすでに報告されているんですね。
「欧州連合(EU)の行政を担う欧州委員会は2014年、紅麴菌が作り出す有毒な化学物質「シトリニン」について、基準値を設定しサプリメントを規制した。」
こうありますので、少し危険ではあったのです。
収束することを祈っております。
いやー怖いですね。

関連記事

年金制度改革法の概要2 在職老齢年金制度(50万円から62万円へ)
ねらいは次の2つです。 ①働く高齢者の方々が、社会にとってますます重要となっていく中で、高齢者の方が働きながらより年金を受給しやすい制度にします。②一部の業界では既に働く時間を減らす動きも見られるため、他の業界にも広く影響が出ないよう、早期に対応します。 ◆一…
高市総理“午前3時“勉強会
「総理は衆院予算委答弁準備のため午前3時すぎから公邸で秘書官と打ち合わせを行った。・・・」職員のワーク・ライフ・バランス・・・当然批判は大きいでしょう。でも、朝3時から打合せをしなければ回らないのであれば(日本のために)、それは必然的にすべきことなので、一般の…
労働基準法【R7問4肢B】
【R7問4肢B】労働基準法第24条第1項は、使用者の意思で労働者本人以外の者に賃金を支払うことを禁止するものであるから、労働者の意思で第三者に賃金受領権限を与えようとする委任、代理等の法律行為は無効となるものではない。 × 労基法24条1項、昭和63年基発15…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け