052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

従業員が通勤の際、事故を起こしました・・・自賠責保険?通勤災害?

ある企業様からのご相談でした。

Q、従業員が通勤の際、事故を起こしました。その際に保険会社から通勤災害の申請を求められています。どのような対応がベストなのでしょうか・・・通勤災害として労災申請をすると、メリット制の保険料率にも影響はありますか?」

A、どのような状況の事故なのかを知りたいのですが、一般的に自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)で補填されるのは、交通事故などで他人を死亡させたり、ケガをさせたりした「人身事故」の場合です。相手への損害賠償に対して保険金が支払われます。
対象とならないのは、運転者自身のけが、自動車の修理代、単独事故の場合(電柱激突など)、これらは自賠責保険の対象外です。例えば、わき見運転で追突し、過失割合は10割とします、ご自身もケガをされているならば、自身の治療費は自賠責の補償外なので、通勤災害の申請をすることになります。
相手にも過失がある場合は、自賠責保険を使うことも可能ではありますが、自賠責保険では、自分の過失割合が7割を超える者に対しては、損害補償が5割~2割の範囲で減額されてしまいます。しかし、労災保険には過失割合による減額はありませんので、やはり労災保険を使った方がよい選択となります。
最後に、労災のメリット率ですが、こちらは通勤災害では事業主の責任がないため、メリット率に影響はないことになります。
今後のためにもマニュアルを作られることも大切かと思います。

関連記事

日テレ安村アナ、医学部へ36歳
こんな見出しでニュースになっておりました。「日本テレビの安村直樹アナウンサー(36)が、都内の大学の医学部に入学し、4月からアナウンサーと医大生の二刀流をスタートさせた・・・」元々慶應在学中に、医学部へ編入しようとしていた経緯もあるようで、そのタイミングでたま…
1日10時間勤務として労働契約はできるのか
ある顧問先様から質問がありました。 労働契約の更新に際し、アルバイトの従業員から「12時間程度入る日を設けても大丈夫です」と申出がありました。8時間超に割増賃金は払うとして、残業を命じるのではなく当初から確定した所定労働時間として設定することはできますか? 最…
ミモザ
自宅を建ててもう4年目になります。写真は「ミモザ」という木ですが、今年初めて咲きました。途中、枝が細く倒れてしまって、いまだに添え木を支えとして立っておりますが、今年の春にようやく咲きました。ミモザは別名アカシアとも言われるようです。私は春に咲くということを知…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け