052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

印刷機とともに電子申請

昨日は稲沢校舎で印刷機と2時間余り過ごしました。
チラシ配りを毎日しますので、1日50枚としても、1か月で1,500枚近くは必要ですので、2か月に一度くらいは印刷機にお世話になります。
その印刷機が「レッド」を読み込んでしまい、青文字印刷の際は一苦労なのですが、それもまたいとをかしです。
ネット環境さえあれば、社労士の仕事も電子申請が主流ですから、印刷機を回しながら電子申請も可能です。
でも、電子申請ですが、どれくらいの人が便利と感じているでしょうか。
私など、返戻が3割近くありますので、何度もやり直す手間を考えると、何とも言えませんね・・・
昨日も、「事業主の確認欄にチェックがないので返戻します・・・」
と、電話で伝えてきて、その本人(事業主)が電話を取っているのに、また再提出させる必要があるのでしょうか。
電話でチェックできてるよね・・・
規則で決まっているかもしれませんが、まさしく二度手間です。
よくわからない行政のやり方。
何が電子申請なのか、あほらしくもなってきます。

関連記事

時代なのか、メールで「本日付で退職をしたい」旨の連絡が来ました・・・
こんな質問がありました。 Q、入社1年目の社員ですが、先日メールで「本日付で退職をしたい」旨の連絡が来ました。本人と連絡を取ろうとしましたが、電話に出ず、メールの返信も無い状態です。(退職願はメールに添付されていました。)自己都合退職で処理を進めるつもりなので…
消費税減税がいよいよ?
消費税というのは歳入の中で、約20%を閉めます。2024年度の主な税収で、消費税は23.8兆円で約21%、所得税は約16%、法人税は約15%で、消費税は一般会計の税収の中で最も割合が高いです。使い道は、消費税23.8兆円のうち、約81%の19.2兆円が国の社会…
障害年金、不支給が倍増3万人に
今日は障害年金の話です。私も手続きを代行させていただいたことがあるのですが、基本的にはこの障害年金は本人自身で申請するか、社労士が手続きをすることになります。※意外と知られていないところでもあります。障害年金には、障害基礎年金と、障害厚生年金の2種類があり、基…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け