052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

日産750,000,000,000円の赤字・・・

あえてゼロを並べてみたのですが、それでよく会社が存続できるなと、不思議でたまりません。
会社の規模的に、何ともないのかもしれませんが、それでも自動車業界は少し影が見え隠れしている気がします。トップのトヨタでさえ少し雲行きも怪しい数値も最近目にしました。

「トヨタ自動車の去年4月から12月までのグループ全体の決算は、認証不正の問題を受けて日本で販売が減ったことや仕入れ先の支援などの費用により本業のもうけを示す営業利益が2年ぶりの減益となりました。一方、今年度1年間の業績見通しについては、値上げや円安効果などで売り上げにあたる営業収益が過去最高の47兆円になると見込んでいます。」

結局過去最高益ですか・・・
二極化の典型例ですね。
「技術の日産」という言葉が妙に心に残っています。90年代は日産の全盛時代、あの32GTRのころ、日産は最強だと学生の時思っていたのですが・・・
30年で一変するんですね。
あのGTRはハンドルに一切付属装置がなく、完璧な走り専門の車でした。

いや、スカイライン自体そうでしたね、私の両親が乗ってましたので・・・
いやーかっこよかった、私の大親友が乗っていた三菱GTOも、本田NSXも超かっこよかった。
トヨタなどアウトオブガンチュウだったのが、今では・・・
なんか寂しいですね・・・

関連記事

日産750,000,000,000円の赤字・・・
あえてゼロを並べてみたのですが、それでよく会社が存続できるなと、不思議でたまりません。会社の規模的に、何ともないのかもしれませんが、それでも自動車業界は少し影が見え隠れしている気がします。トップのトヨタでさえ少し雲行きも怪しい数値も最近目にしました。 「トヨタ…
日テレ安村アナ、医学部へ36歳
こんな見出しでニュースになっておりました。「日本テレビの安村直樹アナウンサー(36)が、都内の大学の医学部に入学し、4月からアナウンサーと医大生の二刀流をスタートさせた・・・」元々慶應在学中に、医学部へ編入しようとしていた経緯もあるようで、そのタイミングでたま…
1日10時間勤務として労働契約はできるのか
ある顧問先様から質問がありました。 労働契約の更新に際し、アルバイトの従業員から「12時間程度入る日を設けても大丈夫です」と申出がありました。8時間超に割増賃金は払うとして、残業を命じるのではなく当初から確定した所定労働時間として設定することはできますか? 最…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け