052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now
  • トップページ
  • 佐藤なう
  • 2025年4月から、保育所等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変わります

2025年4月から、保育所等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変わります

改正のポイント
<これまで>
保育所等の利用を申し込んだものの、当面入所できないことについて、市区町村の発行する入所保留通知書などにより確認していました。

<2025年4月より>
これまでの確認 に加え 、保育所等の利用申し込みが、速やかな職場復帰のために行われたものであると認められることが必要になります。

※2025年4月から育児休業給付金の支給期間延長手続きの際は保育所等の利用申込書の写しが必要となります。市区町村に保育所等の利用申し込みを行う際は、必ず申込書の写し(電子申請で申し込みを行った場合は 、申込内容を印刷したもの、または、申し込みを行った画面を印刷したもの)をとって保管しておいてください。

<必要な書類>
子が1歳に達する日(*)または1歳6か月に達する日が2025年4月1日以後となる方が、育児休業給付金の支給対象期間の延長を行う場合は、必ず次の書類を、延長時の「育児休業給付金支給申請書」に添付してください。
* パパ・ママ育休プラス制度の活用により、育児休業終了予定日が子が1歳に達する日後である場合は、育児休業終了日。ただし、育児休業終了予定日が子が1歳2か月に達する日である場合は、1歳2か月に達する日

●育児休業給付金支給対象期間延長事由認定申告書
●市区町村に保育所等の利用申し込みを行ったときの申込書の写し
●市区町村が発行する保育所等の利用ができない旨の通知(入所保留通知書、入所不承諾通知書など)

<支給対象期間延長要件>
1,あらかじめ市区町村に対して保育利用の申し込みを行っていること
2,速やかな職場復帰のために保育所等における保育の利用を希望しているものであると公共職業安定所長が認めること
3,子が1歳に達する日(*)の翌日時点で保育所等の利用ができる見込みがないこと

※詳しくは以下、厚労省リンク参照

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160564_00040.html

関連記事

スマホバッテリー交換
ここ数か月、ずっと引っかかっていたのがスマホの充電の減りの速さ・・・作業をしていると半日で半分以上は減ります。途中で充電できる環境ならばいいのですが、そうでないときもあり、困っておりました。画像やデータの移行があるし、バッテリー以外は何も問題ないので、5,6万…
休業中の給与・・・インフルで休ませた時はどうするの?
大変インフルもコロナも流行っており、周りは半数以上やられているような感覚です。仕事も始まりますので、インフルやコロナで休ませた場合の対応なのですが、こちらの線引きは難しく、季節性のインフルエンザの場合は会社都合による休業とする場合は、平均賃金の6割の支給が必要…
ドキュメント72hours
年末、毎年録画をしているNHKの番組があり、それが「ドキュメント72hours」です。約3日間、同じ場所で人間模様を撮影しインタビューする番組ですが、これがとても好きで、年末に一挙ベスト10を10時間くらいかけて放送していました。年始の仕事の合間に見るのですが…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け