052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

いよいよ来週からは寒くなるそうで・・・

ここ最近、暖かい気候が続き先週末伊良湖岬へ行ったのですが、海岸から山の上まで登っただけで汗だくでした・・・気温も多分25度近くになったんではないかと。一転来週半ばあたりは雪かも?という報道も耳にします。
今回の主役は「南岸低気圧」の通る道次第、ということらしいです。
主に関東を中心に影響する「南岸低気圧」とは、日本の南の海上を進む低気圧は、南側の沿岸部を通る低気圧という意味で「南岸低気圧」と呼ばれます。南岸低気圧は発達するかどうかだけでなく、陸地との距離によって、関東への天気の影響が変わります。南岸低気圧が陸地から比較的近いコースを進むか、離れたコースを進むか次第で、雪が降るか、雨が降るか、それとも何も降らないか決まるのです。
具体的には、南岸低気圧の進路が北よりだと、関東に降水域と暖かい空気をもたらすので、降るものは雨になりやすいのですが、進路が南にずれて八丈島の少し南を進むと、降水域と共に北から冷たい空気を引き込むので、関東では降るものが雪になりやすく、大雪になることもあります。一方、南岸低気圧が更に南よりを進むと、関東では雲が多いものの、降水域そのものがかからず、何も降らないことが多くなります。
「南岸低気圧」が予想される場合、特に進路に注目ですが、関東で大雪になるかどうかは、低気圧の進む速度、気温の低下、湿った空気の流れ込みなどによっても変わります。関東で大雪になると、少しずれるだけで中部地方へも影響してきますので、来週は少し警戒が必要ですね。

関連記事

社労士試験合格発表
一昨日、R7社労士試験の合格発表がありました。合格された皆様、本当におめでとうございます。今回も超難関な結果となりました。53,618名の受験者に対して、合格者は2,376名。約5%の合格率です。合格点数も下がってましたね、選択で22点、択一で42点。結果を受…
自民党総裁選5人の主な政策や主張 ⑤小林鷹之
• 所得税の定率減税(期限・所得制限あり)• ガソリン税に上乗せしている旧暫定税率の早期廃止• 赤字国債の大増発につながってはいけない• 社会保障国民会議の設置と包括的改革の実施• 政策の連携の先に連立がみえてくる• 外国人の住宅用土地取得規制• 防衛費の引き…
10月から変わるもの
社労士として携わっているものは3点あります。1、最低賃金上昇による給与の見直し(違反していないか)2、在職しながら学び直しをする「教育訓練休暇給付金」の開始3、育児介護休業法の改正による社内整備 最低賃金に関しては、パート・アルバイトなど時給で給与が決まってい…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け