052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

キックバック

キックバックとは、取引先に対して謝礼目的で支払う金銭です。 実際のビジネスシーンでも行われていて、本来違法性はありません。でもそれが大問題になっていますね。いつもはだいたい一人辞任してはい終わり、なのですが、今回はドミノのように何人も何人も・・・
そもそもここまでくると、岸田さんが辞めないと誰も納得しないような様相ですね。
私が小学校の高学年だったかな、よく政治がわかってなかったころ、リクルート事件があり、この時も大騒ぎだった記憶があります。
リクルートコスモスというリクルートの関連会社が、その会社の未公開株が賄賂として譲渡され、 贈賄側のリクルート関係者と、収賄側の政治家や官僚らが逮捕、大不祥事でしたね。戦後の日本において最大の贈収賄事件、ひいては戦後日本最大の企業犯罪と報道されてました。
このリクルート事件によって当時の竹下登内閣は総辞職。90年代の自民党の衰退を決定づけ、社会党が躍進するきっかけとなりましたね。
その前には田中角栄のロッキード事件というのもありましたね。私はまだ幼く、遠い記憶でしかないのですが・・・
さて、この先の行く末ですよね、岸田さんは解散したくてもできないところまできているという現状、本来ならば総辞職という選択なのでしょうが、それもできない状況下、もう安倍派はなくなるでしょうね、すでに安倍さんが亡くなって機能もしていなかったのかもしれませんね、安倍さんに変わる代表もいなかったし。ここまで大きくなると、派閥という概念はひょっとしてなくなるかもしれません。まあ、それが現代の流れなのかもしれませんし。ちょっと政治の世界が大転換点に来ていると言えます。しっかり見守っていきたいです。

関連記事

通勤の際の交通費がわからない場合の標準報酬月額
ある会社様から、「4月1日入社の新入社員の資格取得届を作成しておりますが、通勤交通費の金額が確定していない為、どのように届出をすべきか困ってます。概算で金額を算定し、変動があった場合に月額変更で対応すべきでしょうか。それとも、金額に含めず、確定し支給が始まった…
2025年4月からの労務関連の法改正まとめ②-4
今日は4つ目です。 4.育児短時間勤務の代替措置の追加事業主は、3歳に満たない子を養育する労働者について、労働者が希望すれば利用できる、所定労働時間を短縮することにより、当該労働者が就業しつつ子を養育することを容易にするための措置(短時間勤務制度)を講じなけれ…
助成金の申請・・・
昨日は65歳超推進助成金(無期雇用転換コース)の申請をしました。すでに、計画書などの第一段階は終えており、6か月後の賃金台帳等を提出する所なのですが、やはり一筋縄ではいかないのが助成金。少しでもミスがあると書類は作り直しです。昨日も5か所ご指摘され、再提出です…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け