052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

マドンナ古文単語230ver.

写真は大学受験生向けの古文単語230ver.です。
中村で一番頑張っている安藤講師が昨日作成しました。
休みの日もしっかり子どもたちのために仕事です。
私と同じ考え方のかわいい後輩です。
その姿勢がとても好きで毎週顔を合わせて色々話しています。

さて、このような手間をかけたアイテムが受験生には役に立ちます。
どんな試験でも同じです。
大学受験ではこのように、暗記系科目には覚えやすい表などを目につくところへ置くと記憶の定着になります。
英単語、熟語、古文、歴史、地理、公民分野も同様です。
理科系でも、生物・化学系は覚えることが大半になりますし、
結局は暗記で大きなところはカバーできます。
資格試験系のほとんども結局は「暗記」です。
そのためには、いかにに回数を重ねるか、見る回数、聞く回数、思い出す回数です。
そう、その回数で本物の記憶かどうかが分かれます。
九九の暗記のようになれば、それは確実に得点できる暗記となりますので。

ただ暗記の定着度には多少の個人差はあります。
※実際、ほんの一握りの方は暗記パンのように覚えられる方も見えます。
その例外は除いて、結局は我慢して回数重ねて、時間を使って覚えていくしかないんです。
それができた方は合格し、ゆくゆくは豊かになれますし、逃げる方はいつでも逃げることになります。
子どもも大人も、受験生にはそのことをまずはわかってほしいですね。
楽な道はないんです、いかに苦しんで乗り越えていくか、
それを超えれば、次のハードルも超えようと考えられますから。

関連記事

仕事中のけがなのに、健康保険証を使ってしまった・・・
こんな問い合わせがりました。 Q、社員が仕事の帰りにケガをしました。その際、労災指定病院ではない病院で、健康保険証を使用して治療をしました。本来は労災保険にて保険給付が受けられるかと思います。健康保険ではなく労災保険を適用させるには、どのような手続きを行えばよ…
離職票の区分、難しいケース
離職票に、いくつもの区分があります。これは、基本手当(失業給付)を受けるための指針になるものです。この区分で、どの区分の受給資格者になるかを判別します。自己都合などでない場合、給付日数が長くなったり、待期期間が短くなったりします。 60歳から定年再雇用に切り替…
もうよい子をふるまわなくていい・・・
こんな記事が出ておりました。「次期学習指導要領に向けた改定作業を行う中教審特別部会が4日開かれ、文部科学省は、教員が児童生徒の成績をつける際の仕組みを見直す方針を示した。現在、観点の一つとしている「主体的に学習に取り組む態度」を、直接「評定」に反映させない方向…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け