052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

ハローワークインターネットサービス

昨日、中村進学会の方に社員応募があったと連絡がありました。
新宿のハローワークからでしたのでUターンでしょうか。
有料の求人媒体ももちろん優れているのですが、無料のハローワークも負けてはいません。
やはり国が主導していますので色々な面でNo,1があります。
地元企業掲載が多く、ハローワークにしかない求人も多いです。
当然、プロの方の掲載ではなく、自身でとってもやりにくい求人情報を掲載するために、
※ネット上で掲載する場合、かなり書きにくいんですよ・・・
時間や手間もかかりますので、プロに任せるならば有料のリクルートなどになるのですが・・・
でも無料の「ハローワークインターネットサービス」でも現に応募が
年間に数件は必ずくるんですから、スキルがあれば(求人情報を上手く伝えられれば、
自社を文章で評価できれば)無料でいけるんです。

そんなスキルを私は持ってますので、ぜひ求人にお困りなら佐藤までです。
来たくなる企業像を吟味して掲載をいたします。
社労士でもそれができるんですよね。

関連記事

国民健康保険(国保)、軽減措置を「高校生年代まで」に拡大
昨日、厚労省からのニュースです。自営業者らが加入する国民健康保険(国保)について、未就学児を対象に実施している保険料の軽減措置を「高校生年代まで」に拡大する方針を社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療保険部会に示し、大筋で了承されたとのことです。 子育て世帯…
労働基準法【R7問4肢E】
【R7問4肢E】使用者の責に帰すべき事由による休業期間中であっても、労働協約、就業規則又は労働契約により休日と定められている日については、労働基準法第26条に定める休業手当を支払う義務は生じない。 〇 労基法26条、昭和24年基收4077号設問のとおり。休業手…
年金制度改革法の概要4 厚生年金等の標準報酬月額の上限の段階的引上げ
保険料や年金額の計算に使う賃金の上限の引上げを行い、一定以上の月収のある方に、賃金に応じた保険料を負担いただくことで、現役時代の賃金に見合った年金を受け取りやすくします。 標準報酬月額の上限を65万円→75万円に引き上げます。(2027年9月に68万円、202…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け