052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

ハローワークインターネットサービス

昨日、中村進学会の方に社員応募があったと連絡がありました。
新宿のハローワークからでしたのでUターンでしょうか。
有料の求人媒体ももちろん優れているのですが、無料のハローワークも負けてはいません。
やはり国が主導していますので色々な面でNo,1があります。
地元企業掲載が多く、ハローワークにしかない求人も多いです。
当然、プロの方の掲載ではなく、自身でとってもやりにくい求人情報を掲載するために、
※ネット上で掲載する場合、かなり書きにくいんですよ・・・
時間や手間もかかりますので、プロに任せるならば有料のリクルートなどになるのですが・・・
でも無料の「ハローワークインターネットサービス」でも現に応募が
年間に数件は必ずくるんですから、スキルがあれば(求人情報を上手く伝えられれば、
自社を文章で評価できれば)無料でいけるんです。

そんなスキルを私は持ってますので、ぜひ求人にお困りなら佐藤までです。
来たくなる企業像を吟味して掲載をいたします。
社労士でもそれができるんですよね。

関連記事

夏本番を前に
毎週月曜日は有志を募ってAM会議を行っているのですが、今週は1名一番元気な方がお休みでした。毎週いるメンバーなので、1日姿が見えなくても心配になります。毎週いるからこそなのですが・・・ただの風邪・・・などですと、全く問題はないのですが、まだ夏休み前で、月曜日は…
仕事中のけがなのに、健康保険証を使ってしまった・・・
こんな問い合わせがりました。 Q、社員が仕事の帰りにケガをしました。その際、労災指定病院ではない病院で、健康保険証を使用して治療をしました。本来は労災保険にて保険給付が受けられるかと思います。健康保険ではなく労災保険を適用させるには、どのような手続きを行えばよ…
離職票の区分、難しいケース
離職票に、いくつもの区分があります。これは、基本手当(失業給付)を受けるための指針になるものです。この区分で、どの区分の受給資格者になるかを判別します。自己都合などでない場合、給付日数が長くなったり、待期期間が短くなったりします。 60歳から定年再雇用に切り替…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け