052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

学び・学び直しの支援 教育訓練給付

今回は中小企業・小規模事業者向けの施策をピックアップしてご紹介します。
厚生労働省所管の施策より、「学び・学び直しの支援〜教育訓練給付」についてです。

学び・学び直しの支援〜教育訓練給付
教育訓練給付に、前年度より増額の128億円が充てられました。次の制度があります。

<専門実践教育訓練>
雇用保険の被保険者期間3年以上(初回の場合は2年以上)の者が
厚生労働大臣指定の専門実践教育訓練を受講・修了した場合に、訓練費用の最大70%を支給

<教育訓練支援給付金>
専門実践教育訓練(通信制・夜間制を除く)を受講し、修了見込みのある45歳未満の若年離職者に対し、訓練期間中の受講支援として、基本手当日額の80%を訓練受講中に2ヶ月ごとに支給
令和6年度末までの暫定措置 厚生労働大臣指定の専門実践教育訓練を受講・修了した場合に、訓練費用の最大70%を支給

詳細は、以下のサイトをご確認ください。
厚生労働省「令和6年度厚生労働省所管予算案関係」

https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/24syokanyosan/index.html

※ここでご紹介した内容は、令和6年度予算について、国会成立時点(令和6年3月28日)で各省庁が提示していた資料をもとに作成しています。今後の変更により最終的な施行内容と一致しない場合や、実施段階で変更が行われる場合もございますので、最新情報もご確認ください。
意外と知られていない制度です。
再度学びたい方にはこんな制度を生かさない手はないですよね。

関連記事

お墓参り
先週の土曜日にお墓参りへ行きました。お彼岸も近いので。お彼岸とは、「春分の日と秋分の日の前後3日間」を指すそうです。春分の日が3月20日ですから、少しずれましたが、ちょうどいい時期に行けました。仏教ではお供え物として「五供」が重視されているようです。五供とは、…
裁判例検索
最後にURLを載せますが、最近こちらをよく利用させていただいています。私は、社労士受験生への指導を行っておりますが、その際に答練のための問題を色々と作成もしております。その際、労働基準法では毎年のように「判例」がそのまま出題され、穴埋め問題であったり、正誤判断…
2025年4月からの労務関連の法改正まとめ⑥
5,育児・介護休業法の改正②(柔軟な働き方を実現するための措置の義務付け)(2025(令和7)年10月1日施行) 法改正の概要2025(令和7)年10月1日施行の育児・介護休業法の改正により、労働者が子どもの年齢に応じて、柔軟な働き方を選択しながら、フルタイム…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け