052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

育児・介護休業法の改正ポイント

改正育児・介護休業法は5/31に公布され、来年(2025年)4月1日を中心に施行されます。厚生労働省からは早速、改正点を案内したリーフレットが公開されました。リーフレットは改正点の概要ということで以下の項目が示されています。

①育児・介護休業法の改正ポイント
1,柔軟な働き方を実現するための措置等が事業主の義務になります
2,所定外労働の制限(残業免除)の対象が拡大されます
3,育児のためのテレワークの導入が努力義務化されます
4,子の看護休暇が見直されます
5,仕事と育児の両立に関する個別の意向聴取・配慮が事業主の義務になります
6,育児休業取得状況の公表義務が300人超の企業に拡大されます
7,介護離職防止のための個別の周知・意向確認、雇用環境整備等の措置が事業主の義務になります

 

②次世代育成支援対策推進法の改正ポイント
1, 法律の有効期限が延長されました
2,育児休業取得等に関する状況把握・数値目標設定が義務付けられます

「育児・介護休業法、次世代育成支援対策推進法改正ポイントのご案内」はこちらです。

https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/001259367.pdf

なお、その他、「令和6年改正法解説資料」等も掲載されていますので参考までです。

関連記事

残業代がおかしなことに・・・
ダブルワークが増えてきました。こんな場合は、残業代はどうすればいいのでしょうか。「弊社には先月から週に1日2時間(19時から21時)だけ働くアルバイトがいます。このアルバイトですが、昼間はフルタイムで1日8時間勤務していると、この前初めて知りました。1日8時間…
最近浮気をして・・・
あまりよく知らなかったということもあり、私はChatGPTを今までずっと使っていたのですが、何やら最近は色々なAIが登場しているようで、色々試しているのですが、Google Geminiがなかなかよくて・・・最近はもっぱらそっちにシフトしております。何がいいか…
住民票を移していない学生の投票は?
参院選の選挙ポスター掲示板が設置し始めましたね。チラシ配りをしているとまだ何も貼っていない掲示板が目につきます。ふと、息子は神奈川にいるが、投票はどうするのだろうと・・・公職選挙法等の一部を改正する法律が平成28年6月19日に施行され、選挙権年齢が満18歳以上…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け