052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

最近多いお問い合わせ

「健康保険証ですが、いつまで使用することが出来ますか?」よく聞かれます。
マイナンバーカードを持っていない方も結構いて、どうなるか心配されています。
それなら持てばいいのに…こう思ってしまうのですが。

現行の健康保険証につきましては、2025年12月2日に廃止されますが、2025年12月1日まで、最大1年間使用可能です。そして今年の12月からは健康保険証の発行がなくなります。

もし、マイナンバーカードを持っていない従業員の方や、マイナンバーは持っているがマイナ保険証利用の登録をしていない従業員の方は、協会けんぽから2025年9月頃に発行されるプラスチックカード型の「資格確認書」を提出すると受診可能なので、医療機関での受診に支障はありません。

なお、2024年12月2日以降、新規の健康保険証は発行されず廃止するため、基本的にマイナンバーカードの保険証利用登録をして、健康保険証として利用することになります。

ただ、国の政策ですからいつまでも持たないという選択ももったいない気がします。
あの時も作ればお金もらえましたからね・・・
それをしないとなると相当な気もしますが。

そして、最近「資格情報のお知らせ」という紙が届いているかと思います。
ここで「二重資格」などの確認もできます。
「私に2通届いている・・・」こんな方は要注意です。
新しい保険証を作ったときに前の保険証の異動届を会社か社労士が怠っている場合です。
そんな案件もあり得ますので・・・
ちょうどそんな前の社労士のしりぬぐいを今やっているところなので・・・

関連記事

フライングジェット
10月31日、中国東部にある浙江大学の開発チームによるジェット推進式バックパックのテストが行われました。映像には、両手から炎が吹き出た後、そのまま空中に浮き上がりそのまま移動する様子が映っており、SF映画を見ているようでした。ついにここまで来ました、ドラゴンボ…
地震は本当に分からない・・・
昨日も、夕方大相撲を見ていましたら、急に緊急地震速報が・・・数分後、震源地や規模な震度なども出てきて、震源は内陸に表示されていたので、津波はないな・・・こう思っていつまでもNHKは同じことをやってますので、チャンネルパチパチしていると、1時間くらいすると、「津…
年金制度改革法の概要2 在職老齢年金制度(50万円から62万円へ)
ねらいは次の2つです。 ①働く高齢者の方々が、社会にとってますます重要となっていく中で、高齢者の方が働きながらより年金を受給しやすい制度にします。②一部の業界では既に働く時間を減らす動きも見られるため、他の業界にも広く影響が出ないよう、早期に対応します。 ◆一…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け