052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

学生入社させれば1人につき報酬100万円

すごいタイトルですね・・・
昨日の記事でした。
大学生の就職内定率は、リクルートによると2025年に卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)、前年同期を3・9ポイント上回る95・9%で、12年(13年卒)の調査以降では最も高いとのこと。
2社以上から内定を得た人も6割強を占め、学生優位の「売り手市場」ぶりが鮮明になっています。
至極あたりまえですよね・・・
どんどん労働人口が減ってますし、子供が増える兆しすらないのですから。
政府は躍起になって外国人労働者の活用を考えていますが、いかんせん30年のデフレでしたので、賃金が伴っておらず、そのつけを毎年50円の賃上げで、10年かけて1.5倍に給料をしようと言っているのですから。無茶苦茶ですよ。そんなことができる会社はほとんどない。
どうするんでしょうね。

それよりも先ほどに戻りますが、学生入社させれば1人につき報酬100万円は売り手市場で苦戦する広島の企業です。
「学生の大手志向が強く、なかなか接点を持てない」
至極当然です、みんな大企業がいいに決まってます。
いつの時代も同じなのです。
2月の合同企業説明会では、自社ブースに来た学生はゼロ。
ならばと、就活エージェントと契約し、学生が1人入社するごとに100万円前後の成功報酬を支払う。「経費は膨らむが、そうでもしないと学生が来ない」こんな現状です。
いいも悪いもないですが、そうでもしないと会社は回らない、それだけ深刻なんですね。
人手不足倒産がめちゃくちゃ多いようです。
昨日、四半期報告を銀行にしたとき、銀行担当者からヒアリングしました。
さあ、どうなっていくんでしょうか。
大企業だけが残るんでしょうか。
それにしても、銀行はしたたかです。
ちゃんとお金返してくれるかチェックしますから・・・

関連記事

働き方改革 高市首相「残業規制の緩和」検討
「はたらいて、はたらいて、はたらきまくる・・・」高市さんの演説はすごかった。そして、残業規制を緩和するという、有言実行も見せ始めています。原則として、1か月に45時間、1年で360時間までしか残業できませんので、いわゆる36協定ですね。特別条項でも、「繁忙期な…
24年度出産費用、平均52万円
昨日、こんなニュースがありました。「厚生労働省は23日、全国の医療機関での正常分娩による出産費用が、2024年度に平均で約52万円だったと発表した。前年度から約1万3千円増えた。物価高などを背景に上昇が続き、子どもを産んだ人に公的医療保険から支給される出産育児…
BS朝日、”暴言”田原総一朗氏を厳重注意「不適切な内容がございました」
田原さんがクロスファイアで「あんな奴は死んでしまえと言えばいい」と言ったみたいですが・・・もう91歳ですよ、少し多めに見てもいいんじゃないですか・・・飲み屋では普通に飛び交っている言葉ですけどね。と、田原さんの番組に長い間色々教わった私はこう思ってしまうのです…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け