052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

パタハラって?

昨日の中日新聞です。
パタハラとは「パタニティー・ハラスメント」の略で、パタニティー(Paternity)は「父性」という意味です。 育児休業を取得したり、時短勤務をしたりする男性社員に対し、不利益な扱いや嫌がらせをする行為・言動を指す言葉です。

2023年度の民間企業の男性の育休取得率は初めて3割台にのぼり(30.10%)国の政策通りの数値です。一方で「パタハラ」は当然に出てきます。
もう少し、上司の世代が様変わりしないと、「普通」に思うことが全く違っているという認識は直せないですからね。
時間の解決する所なのかもしれません。
かなり助成金目当ての取得率なのもこのような現実が浮き彫りになってくるのでしょう。
実際取りにくい・・・というのは本音で、取得率8割とかまで行かないとなかなかその「取りにくい」認識自体が解消とはいかない気がします。

関連記事

もうすぐですね、7月5日
何やら有名人も日本から離れ、津波が来ないところへ移動している・・・こんな話も出ています。なんか懐かしいなあ・・・と、あのノストラダムスを思い出しました。あの時、結構誰もがビビっていた気がします。私もその一人でしたね。それに比べれば、地球滅亡・・・とまではいかな…
残業代がおかしなことに・・・
ダブルワークが増えてきました。こんな場合は、残業代はどうすればいいのでしょうか。「弊社には先月から週に1日2時間(19時から21時)だけ働くアルバイトがいます。このアルバイトですが、昼間はフルタイムで1日8時間勤務していると、この前初めて知りました。1日8時間…
最近浮気をして・・・
あまりよく知らなかったということもあり、私はChatGPTを今までずっと使っていたのですが、何やら最近は色々なAIが登場しているようで、色々試しているのですが、Google Geminiがなかなかよくて・・・最近はもっぱらそっちにシフトしております。何がいいか…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け