052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

学生は「150万円」の壁に

最近、「壁」のお話が多くなっておりますが、当然焦点になるのは、パート等をしておられる主婦層の方と、大学生の両者です。理由は、「扶養」されているから。
今回は「税金」に関して、「特定扶養控除」について、アルバイトなどをする子どもの年収上限を現行の103万円から「150万円」に引き上げる方向で調整に入ったということです。
「特定扶養控除」は、19~22歳の子を持つ親らの税負担を軽減する仕組み。所得税の場合、親の所得から63万円を差し引いて課税する。子の年収が103万円を超えると扶養から外れ、税負担が増えるため、学生の働き控えにつながる「103万円の壁」とされています。
当然、先日大変大きなところ(本丸)「106万円」の壁撤廃がでましたが→これは社会保険のお話、ここをしれっとやってのけようとしていますが、学生に対する社会保険の壁のところも、当然、策は出してくるでしょう。
20時間以上働いたら、社保加入、なんてことに学生がなったら、学生自身保険料負担でだいぶ手取りは減り、それを懸念して働かなくなるでしょうし、企業負担も半端ではありません。
学習塾など、学生アルバイト様様ですから、やっていけなくなるでしょうね・・・

関連記事

参院選2025/焦点① 自民党「日本を動かす暮らしを豊かに」
選挙まで1週間余り、少し争点などを勉強していこうと思います。各党「マニュフェスト」を公表してますのでそこから重要な所だけ。まずは「自民党」です。党首は、石破茂さん、現内閣総理大臣です。 優先政策①強い経済―GDP1000兆円を実現。国民の所得を5割増しに!②豊…
最低賃金、全都道府県で1,000円以上の見通し
こんなニュースが今朝はいっておりました。最低賃金の話ですが、政府は「5年後1,500円」※1.5倍を目指しております。私はあり得ない数字だと思っているのですが、今年の10月も間違いなく上がることは確実です。愛知県は現在「1,077円」、毎年50円アップ計算で行…
退職者から、退職金を7日以内に払えと催促が・・・法的にそうなの?
ある会社様からの質問でした。Q、退職者から、「労基法23条に基づき、退職金を7日以内に支払ってください・・・」こう連絡がありました。退職金規程にはそう書いてはおらず、「2か月後の末日を支給日」となっています。どちらが正しいのでしょうか。 A、労働基準法23条は…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け