052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

年末年始ですが・・・

受験生に正月も何もありません。
むしろ他の人が楽しんでいる間出し抜けるチャンスでもあります。
優劣をつけて合否を分けているのですから、その差を生ませるためにはここでやるしかありません。
昨日も社労士受験生の質問が多数ありました。
大変喜ばしいことです。
1つだけ、これはどの受験生(中学受験であろうが資格試験であろうが同じ)にも言えますが、どこが目標なのか、そのためにはどの道を行けばいいのか、ここを見失ってはいけません。そしてそのルートをできる限りそれずに(時間ロスなく)行くことがとても重要です。
もう25年以上、受験生を見ておりますが、方向がずれている方はなかなか厳しい状況になります。
そう、「無駄なこと」をしているんです。
例えば、同じことをわかっているのに必要以上に時間をかけて何度もやっていたり、そこは覚えるだけなのに理屈を聞いてくる方、(※理屈は後なんです、合格後で十分)そもそもの時間を費やす方向性がずれている方(何してんの?)、ここは自身でその無駄を理解して修正しなければなりません。合格する上位層は質問すらありません。だって、質問の答えはほとんど自分で調べれば今の時代9割9分出てきますし、その前に覚えてしまった方が早く効率的であることをわかっているからです。ここをいち早く理解したものが結局上へ行けるんです。

関連記事

コスパ最強
写真はガストの「猫ロボット」です。毎回彼女が運んでくれました。あれがあるだけで興味津々です。たまに変な動きもするので、なぜ?と考えてしまいます。それにしてもこのインフレ時代、コスパはなかなかのもんですね。「ガスト フィットメニュー」というフェアーがやっており、…
労使協定ってどこまで必要?
ある会社様から、「遅刻等に対して賃金をカットする場合、控除ということになって労使協定も必要になるのでしょうか・・・」こんなことを聞かれました。賃金カットは就業規則の規定しかなく、控除に関する労使協定の対象に含まれていないため気になっているとのことですが・・・ …
助成金ご相談・・・
昨日はある会社様との面談がありました。たくさんのクライアントをお持ちの会社様で、その中でも「助成金」を活用したい会社は多いようで、その仕組みすら知らない・・・聞いてみて「そんなものがあるんだ・・・」という会社も多いそうです。ただ、助成金絡みでの不正も多くあるこ…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け