052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

就業規則勉強会ラス前

土曜日は月イチの就業規則勉強会でした。
実は、来月で区切りとなり一応の完成を迎えます。
2年近くやってきましたので寂しい気持ちもありますが、何事も終わりは必ずありますので、致し方のない所です。
超詳しい、「わかりやすい就業規則」の解説書が完成します。
約200頁近くになるのでしょうか。
就業規則の条番号ごとに、細かくチェックポイントを設け、ただでさえ難しい言葉が並びますので、その語句説明、各企業が定めるときに懸念されるところの解説など、QRコードで、厚労省のリーフや通達、各法律の条文なども載せて網羅しております。
30名弱の社労士が集まって作成したものですから、相当な価値のあるものです。
もちろん、この勉強会で得た知識を実践で現在進行形で使ってますので、本当に感謝しかありません。そのまとめ役を担えたことは大変貴重な経験をさせてもらえました。
来月ラストですが、最後までしっかり完成形を整えて終えたいと思います。

関連記事

定年退職を定めないことってあり?
ある会社の事例です。弊社は米国に本社のある会社の日本支店です。日本支店全体では50名程度です。定年退職の考え方について教えてもらいたいです。 弊社では定年を65歳としていますが、これまでこの年齢に達したものはありません。65歳以降は、会社と本人の要件が折り合え…
労働基準法【R7問4肢C】
【R7問4肢C】労働協約によりストライキ中の賃金を支払わないことを定めているX社では日給月給制を採用しており、毎月15日に当月の賃金を前払いする(例えば、8月15日に8月1日から同月末日までの分の賃金を支払う)ことになっているが、所定労働日である8月21日から…
②いよいよ保険証が12月1日で使えなくなります・・・
最近お問い合わせが増えております。あと半月になりましたので、まだ紐づけていない方、資格確認書が届いていない方など少し慌ててください。今回は2つ目の方法です。 ②スマホ又はPCにて登録ご自身のスマートフォンやパソコンからマイナポータルにログインをして、マイナンバ…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け