052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

就業規則勉強会ラス前

土曜日は月イチの就業規則勉強会でした。
実は、来月で区切りとなり一応の完成を迎えます。
2年近くやってきましたので寂しい気持ちもありますが、何事も終わりは必ずありますので、致し方のない所です。
超詳しい、「わかりやすい就業規則」の解説書が完成します。
約200頁近くになるのでしょうか。
就業規則の条番号ごとに、細かくチェックポイントを設け、ただでさえ難しい言葉が並びますので、その語句説明、各企業が定めるときに懸念されるところの解説など、QRコードで、厚労省のリーフや通達、各法律の条文なども載せて網羅しております。
30名弱の社労士が集まって作成したものですから、相当な価値のあるものです。
もちろん、この勉強会で得た知識を実践で現在進行形で使ってますので、本当に感謝しかありません。そのまとめ役を担えたことは大変貴重な経験をさせてもらえました。
来月ラストですが、最後までしっかり完成形を整えて終えたいと思います。

関連記事

消費税減税がいよいよ?
消費税というのは歳入の中で、約20%を閉めます。2024年度の主な税収で、消費税は23.8兆円で約21%、所得税は約16%、法人税は約15%で、消費税は一般会計の税収の中で最も割合が高いです。使い道は、消費税23.8兆円のうち、約81%の19.2兆円が国の社会…
障害年金、不支給が倍増3万人に
今日は障害年金の話です。私も手続きを代行させていただいたことがあるのですが、基本的にはこの障害年金は本人自身で申請するか、社労士が手続きをすることになります。※意外と知られていないところでもあります。障害年金には、障害基礎年金と、障害厚生年金の2種類があり、基…
新制度「育成就労」
昨日の記事です。育成就労は、人手不足が深刻な分野で未熟練の外国人労働者を受け入れる制度です。現在も「技能実習生」として、私の顧問先様も受け入れているところが多数あります。それだけ人手不足は深刻で、まじめに安価で働いていただけるという点においても技能実習生を積極…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け