052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

1日10時間勤務として労働契約はできるのか

ある顧問先様から質問がありました。

労働契約の更新に際し、アルバイトの従業員から「12時間程度入る日を設けても大丈夫です」と申出がありました。8時間超に割増賃金は払うとして、残業を命じるのではなく当初から確定した所定労働時間として設定することはできますか?

最近は人手不足が顕著化しています。
その中で、このような申し出は本当にありがたい・・・
でも、通常の労働時間制を採用する場合、法32条で定める1日8時間、週40時間の法定労働時間を超える所定労働時間を設定することはできません。労基法13条で、労働契約のうち、同法で定める基準に達しない部分を無効とする強行的効力と、無効となった部分について同法上の基準を労働契約とする補充的効力・直律的効力を定めているためです。

仮に1日の所定労働時間を10時間とする契約をしても、法定の8時間に縮減されることになります。なお、飲食店などを含む特例措置対象事業場に該当した場合、週法定労働時間は44時間に伸びますが、1日は8時間で変わりません

解決策としては、変形労働時間制等を導入することで、繁忙期には、1日10時間などの設定はできます。

関連記事

労働基準法【R7問2肢A】
【R7問2肢A】労働基準法第12条(以下本問において「本条」という。)に定める平均賃金に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。A 令和7年1月1日から、賃金が日給1万円、毎月20日締切、当月25日支払いの条件で雇われている労働者について、同年7月15日…
男性育休100万円(愛知県の奨励金)
「中小企業男性育児休業取得促進奨励金」というのがありまして、簡単に言うと、男性(パパ)の方が育休を28日取得すると、愛知県から奨励金として「100万円」会社がもらえるという、石破の2万円など比較にならないおいしいものです。※14日ですと50万円になります。 タ…
マフチクとオリスラガース
写真は世界陸上の高跳びのマフチクです。飛んでいる以外は寝ているという異色の方です。自身は、血流を良くして体の柔軟性を保つためで、ジュニア時代のコーチの助言で始めたと語っているが、何を言われようが結果を出せばいいんでしょ!こう語っている気がするのは私だけでしょう…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け