052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

ポーランド館

万博のご紹介を生の声でさせて頂こうと思います。
ここだけは行きたいと思い、当日予約で入場後10分でまずはここを取りました。
※入場してから10分後に1つ、事前予約では取れない箇所も取れるようになっております。
建物は木材の螺旋階段になっており、不思議な建物でした。
ほうきなようなものがずらりと並んでいて、それが動いて音楽を奏でる演出は近未来でしたね。
ポーランドはショパンの国、それをしっかりと出していました。
アウシュビッツ関連のところがあるのかと思いましたが、万博ですのであくまでも「未来」をということなのでしょう。
ビルケナウ強制収容所はいつか、人生の最後に訪れようと思います。
やはりどことなく東ヨーロッパの香りがあり、少し田舎臭い雰囲気が漂います。
戦前はロシアの支配下にあった名残もどことなく見られる国ですね。
イギリスのようにユーロを採用していない国として、独自性も垣間見える国です。

関連記事

夏本番を前に
毎週月曜日は有志を募ってAM会議を行っているのですが、今週は1名一番元気な方がお休みでした。毎週いるメンバーなので、1日姿が見えなくても心配になります。毎週いるからこそなのですが・・・ただの風邪・・・などですと、全く問題はないのですが、まだ夏休み前で、月曜日は…
仕事中のけがなのに、健康保険証を使ってしまった・・・
こんな問い合わせがりました。 Q、社員が仕事の帰りにケガをしました。その際、労災指定病院ではない病院で、健康保険証を使用して治療をしました。本来は労災保険にて保険給付が受けられるかと思います。健康保険ではなく労災保険を適用させるには、どのような手続きを行えばよ…
離職票の区分、難しいケース
離職票に、いくつもの区分があります。これは、基本手当(失業給付)を受けるための指針になるものです。この区分で、どの区分の受給資格者になるかを判別します。自己都合などでない場合、給付日数が長くなったり、待期期間が短くなったりします。 60歳から定年再雇用に切り替…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け