052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

出生数70万人割れ・・・

令和6年に生まれた子供の数が発表されていました。
かなり急激な下降となっており、この流れを止める術がないのでただただ流れに任せて落ちていくだけなのですが。
国の推計よりも14年も早く70万人を割り込んでいるらしいです。
毎日新聞には、「背景には経済的な不安で結婚や出産に踏み切れない若者が増加している現実があり・・・」と書かれていましたが、本当にそれが理由なのでしょうかと疑いたくもなります。
私も子供を生まれたところへ第一子○○円・・・と言うように現金給付もありなのかと考えもしていましたが、そもそも結婚したら子供を複数人育てている家庭は、結構たくさん子がいる気がします。
それよりも、子どもを産む前段階、「結婚」や「恋愛」というところがなくなってきている?という感じがします。
出会いがあまりないのでしょうか・・・
合コン、などという言葉はもう死語なのでしょうか。
でも、流れは止められませんので、少子化前提で生き残る術を模索しなければなりません。
何も考えないところが真っ先に淘汰されていくでしょう。

関連記事

最低賃金:愛知県@1,140円に・・・第2弾
最低賃金適用の時期に関しては前回お話ししました。では、月給の方はどうやって時給換算するの??? 盲点となるのが月給制の賃金。地域別最低賃金額は時間額で設定されるため、時給制のパートやアルバイト等の賃金は確認しやすいのですが、日給制や月給制等の場合は、確認のため…
最低賃金:愛知県@1,140円に・・・
最低賃金の話はよくしておりますが、いよいよ近づいてきております。愛知県も10月より1,140円で決定しております。ただし、厳密に見ると、「10月18日適用 2025年(令和7年)の愛知県の最低賃金が、時間額1,140円に引き上げられることになります。」この中途…
労働基準法【R7問1肢イ】
【R7問1肢イ】労働基準法第6条に定める「何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。」の「業として利益を得る」とは、営利を目的として、同種の行為を反復継続することをいい、1回の行為であっても、反復継続して利益を得る…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け