052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

なぜ月は同じところばかり見えるのか

今週の月曜日が「中秋の名月」だったようでして、少し曇っていた気がしますが見ることができたでしょうか。

1つ問題
「月の公転周期と、自転周期を答えなさい。」

中学受験生はよく出てくる問題ですね。
答えは、「両方とも27.3日」です。
これを「同期回転(潮汐固定)」と言います。
これが同じところばかり見える原因です。
つまり、月が自分で1回転するのと、地球のまわりを1周するのが同じタイミング。
そのため、月の「同じ面」が常に地球を向いたままになります。

では、「なんで?」となりますね。
これは、もともと月ができたばかりの頃は、自転の速さはもっと速かったのですが、地球の重力が月の形を少し歪ませ、その歪みによって「潮汐力(ちょうせきりょく)」という力が働き、長い年月をかけて、自転の速度が公転に同期するようになったとのこと。
要するに、地球は磁石のようになっていて、月を引っ張っている、そして月が歪むんですね。
なかなかの力ですね、地球の重力は。
まあでも、宇宙では立っていられないのに、地球上では立っていられるんですからね。

ただ、実は全く同じ面しか見られないかと言うと、そうでもなく月の59%は見られます。
これは、「秤動(ひょうどう/リブラション)」という揺れが起こるためだそうです。

というように、きりがなくなってきますのでここら辺で。

関連記事

劳动条件通知书兼雇佣合同书
多国籍軍になってまいりました。「劳动条件通知书兼雇佣合同书」は「労働条件通知書兼雇用契約書」の中国語ver.です。GPT君は何でもやってくれます。ただ、書式など整える必要はありますが・・・ただ、GPT君の翻訳があってるかどうかの確認が難しいのもあります。一度通…
皆様ご覚悟を
週明けの株式市場は超大荒れです。3,000円近く下げるかもしれません。まあ、そもそも上がり過ぎでしたのでいい調整なのかもしれませんが。ニューヨーク株式市場での大幅下落と、公明党の連立離脱、トランプ氏の対中関税に関する投稿なども大きな材料です。円高も後押ししてい…
やはりなくなっていた・・・
写真は昨年も紹介した私のお気に入りの「わらび餅」です。※高いのではなく、1パック100円前後のやつです。今年もしっかりと10月頭からなくなっております。夏の終わりなのですね、私はこれで秋を感じております。毎年いきなりなくなるので、「最後たくさん買っておけばよか…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け