052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

おもしろい資料

岸田首相がが所得税減税を発表しましたね。減税メガネに衣替え?もちろん減税ですからうれしいのですが、次のようなことも少し挙げておきます。1989年と2023年を比較した資料がありまして、モデルケースで、年収500万、40代、都内配偶者と高校生1人の世帯の比較です。1989年→2023年の数値です。
・所得税:16万→7万9000円(8万1000円 ”減” )
・健康保険料:15万3360円→24万6000円(9万2640円増)
・介護保険料:制度なし→4万4772円(4万4772円増)
・厚生年金保険料:22万3200円→45万180円(22万6980円増)
・雇用保険料:2万7500円→3万円(2500円増)
・住民税:12万8200円→16万7300円(3万9100円増)
合計 ・手取り:430万円7740円→398万2748円(32万4992円減)
所得税だけ減り、その他のものは大幅増なんです。
どこから取っても結局は手取りが減るだけなのでおなじなのですが。※来年6月から1人あたり所得税万3円、住民税1万円の減税を実施する方向で調整中です。
そもそも、上記大半の社会保険料のことなんて、社労士しか声を大きくして話しません。
話題にあがっても1週間で消え去ります。
賢い方は、すでに日本に見切りをつけて、ドルベースでの債券、株式、不動産に切り替え始めていると聞きます。私もそろそろ株式も預金も大半を外貨建てに変えていこうかと・・・。
この日本の現状、円安・インフレの最悪状況。日本株の高止まりは本当に実態なのか、またバブルなのか・・・あまり触れられない、ビットコインへなどへも資金は流れていってるのかもです。じわじわきてますよ。
とにかく、老後のために色々考えていかなければなりません。でも、非課税世帯に7万円配るとしていますから、お年寄りにはやさしい決定でもあります。集票をにらんでのことであることは明白なのですが・・・

関連記事

最低賃金:愛知県@1,140円に・・・
最低賃金の話はよくしておりますが、いよいよ近づいてきております。愛知県も10月より1,140円で決定しております。ただし、厳密に見ると、「10月18日適用 2025年(令和7年)の愛知県の最低賃金が、時間額1,140円に引き上げられることになります。」この中途…
労働基準法【R7問1肢イ】
【R7問1肢イ】労働基準法第6条に定める「何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。」の「業として利益を得る」とは、営利を目的として、同種の行為を反復継続することをいい、1回の行為であっても、反復継続して利益を得る…
いよいよ開始されます、マイナ保険証のスマホ利用
現行の「健康保険証」が2025年12月1日までの利用となっております。その後はマイナ保険証または資格確認書を用いて医療機関・薬局で保険適用が行われることになります。一方で、マイナンバーカードは、マイナポータルアプリから、マイナンバーカードの利用申請・登録を行う…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け