052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

東京都、高校授業料を私立校含めて実質無償化へ…世帯年収910万円未満の制限を撤廃

衝撃的なニュースでした。東京都が先行することで各都道府県も同じように追随していただけることを切に願います。ポイントは世帯年収910万円以上も関係なく所得制限を撤廃するという所です。
実際、子どもが3人以上いて、共働きで外食も多い、かなり節約をしている方もかなりお見えになると聞きます。それを理由に仕事をセーブするというマイナスの方向へ行かないためにも、全都道府県で実施すべきですよね。
私の住んでいる愛知県も、2年ほど前に私立高校の無償化の話が出て実施されていますが、所得制限は残ったままです。910万円以上世帯はそれほど補助もありません。私立なら3年間平均で年に50万近く授業料等でかかります。この世帯では、その中で毎年就学支援金は12万円弱です。愛知県の現実はまだまだという所です。県知事の大村さん名古屋市長の河村さん、よいパフォーマンスを早く見たいですね。

関連記事

労働基準法【R7問1肢イ】
【R7問1肢イ】労働基準法第6条に定める「何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。」の「業として利益を得る」とは、営利を目的として、同種の行為を反復継続することをいい、1回の行為であっても、反復継続して利益を得る…
いよいよ開始されます、マイナ保険証のスマホ利用
現行の「健康保険証」が2025年12月1日までの利用となっております。その後はマイナ保険証または資格確認書を用いて医療機関・薬局で保険適用が行われることになります。一方で、マイナンバーカードは、マイナポータルアプリから、マイナンバーカードの利用申請・登録を行う…
労働基準法【R7問1肢ア】
さて、社会保険労務士の試験とはどういったものが出されるのか・・・興味のある方も結構見えますので、今日から少しずつ先程行われた「本試験」の紹介(解答・解説)をしていこうと思います。わかりやすいようにすべて一問一答形式です。基本的には5択で、1つだけ正しいものか誤…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け