052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

最低賃金1,500円の意味すること

色々なことが絡んでいる国策なのですが、1つずつひも解いてみると、

国策 「最低賃金は1.5倍にする(10年間で)。」

なぜか、世界水準の物価にしなければならないし、そのためには賃金をあげないと誰も買えなくなる。
その賃金をあげなければ外国人は誰も働きに来ない。
結局「少子化」が一番の根本にある気がしますが・・・。
労働力が確保されて、経済成長がなされるならば、人手不足➡賃上げは多少緩和されるのでしょうが。

ここで一番問題なのが「中小企業」です。
人件費を1.5倍にしなければなりません。
じゃあ物価(売る値段)も上げればいいんではないか・・・
でも、中小が値上げして競争に勝てるのか?

「月謝を1.5倍にして生徒は来るのか!」

こういう話になってきます。
どうしたらいいんでしょう。
もちろん安すぎるサービスを見直すことは必要です。
でもいきなり1.5倍にはできない・・・
さあ、大きな宿題が中小企業には課せられています。
もちろん王道は、企業が改革を行い、人件費のカット、効率化、
更なるサービスの向上(値上げをしてもいいように)・・・
そのためには提供する側のスキルが伴っているか。
二人分動いてくれれば、その一人に1.5倍の給与を付与しても会社はいいわけですから。

ここの戦略は企業の生き残りに不可欠です。
社労士はそんなところまで考えて、賃金制度の見直しや評価制度の見直しまでやっております。

関連記事

令和7年度、雇用・労働分野の助成金
新年度が始まり、厚生労働省から、「令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)」および「雇用関係助成金支給要領【最新の支給要領】(令和7年4月1日現在)」が公表されました。令和7年度予算に基づく最新の内容で、雇用・労働分野の助成金の全体像が紹介されてい…
関税措置に対し産業界、連邦議会でも警戒が・・・
昨日のニュースです。トランプ政権、やり過ぎの感もありますので、どこかで賢い方ですから調整をするのでしょうけど、成果を急ぐトランプ氏が大統領権限を躊躇なく使い、続々と関税引き上げを表明することを問題視することは自然の流れです。日本の株価など結構ひどいですからね。…
ロレックスの秘話(近藤さんより引用)
以前、時計修理の専門家の話はしました。その方の情報でロレックスの秘話がありますのでご紹介。---ロレックスの超有名モデル「デイトナ」は、モータースポーツと深い関わりがございます。 名前の由来は、「デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ」(サーキットの名称…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け