052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

次のような場合、有給扱いにできますか?

以下のようなご質問がありました・・・
Q、社員の一人が、8時~17時まで定時で勤務をし、その後帰宅したのですが、急遽どうしても明日までに必要な資料作りが残っており、会社からの呼び出しで、次の日の深夜0時から5時まで勤務をしました。その日は、定時の8時間らの勤務は休みとしました。
この休みとした1日は有給扱いにできるのでしょうか・・・

A、それは難しいと思われます。
理由は、その日は深夜0時から5時まで働いてますよね。
さらにその後のその日の話ですので、有給ではなく超過勤務等で深夜分は扱い、別の日を有給とする方が本人にも不利にはならないと思います。
あくまで、会社からの呼び出しによる勤務ですから・・・
年次有給休暇は、時間単位年休の場合を除き、原則として1日(暦日単位)で付与されます。
前日の勤務から一時帰宅し、その後再び出勤した翌日深夜0時過ぎから5時頃までの約5時間の勤務時間については新しい暦日(翌日)の勤務時間となりますので、その日の通常勤務を休んだとしても、1日の有休を与えたことにはなりません。
時間単位年休の制度があれば有休をあてることは可能ですが、ない場合でも会社の呼び出しによる深夜勤務のため、本人の不利益とならないよう、その日の賃金を100%支給するような何らかの救済措置を設けるのがよいかと考えます。

有給はうまく利用されがちですが、あくまでも「働く人たちの労いのための休暇」ですので、主旨を間違えるとトラブルの元にもなりますので・・・

関連記事

男性育休取得率40.5% 過去最高
昨日のニュースです。前の年度より10ポイント余り増えて、過去最高となりました。ちなみに女性は、前の年度より2.5ポイント増えて、86.6%でした。数年前数パーセントだったものがここまでになると、国の方針も「やればできるじゃないか・・・」こう感心させられます。そ…
高校野球におけるDH制導入決定
こんなニュースがありました。高校野球で来春の選抜大会から指名打者(DH)制を導入する方針であることがわかりました。今さら?感は否めませんが、逆になぜ今までダメだったの?と調べたくもなります。伝統、慣習などはなかなか変えられない・・・特に日本はそうなのかもしれま…
タイ・カンボジア、停戦へ(トランプ仲介?)
昨日こんなニュースがありました。そもそもなぜ争いになったのか、5日前、に発生した地雷事故。タイ兵1人が地雷により片足を失い、さらに5人が負傷した。タイ政府はこれらの地雷が新たに埋設されたものだと主張しているが、カンボジア側はこれを否定し、「根拠のない非難」だと…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け