052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

マイナンバーカードの更新

先週末、更新に行ってきました。
免許証と同じで、更新があるんですね。
5年ごとに有効期限があるようでして、5年前に作ったのか・・・といつ作ったのかも忘れていますが、市役所へ出向き更新されました。次回10年の時は、カード自体変更になるらしく、今回はカード自体は差し替えもなく、内部でのみ更新だったようです。
本人確認のためにも、市役所へ出向き、時間を取っての更新は不可欠なのでしょうけど、保険証も免許証もまだ生きているわけで、つい先日免許証の更新に行って、だいぶ待たされたのを根に持っているのですが・・・マイナへ移行するなら全員義務にして、保険証、免許証その他身分証は全部同時に廃止にして一本化すれば効率がいいのに・・・と思ってしまします。
作らない人の様子をうかがうこともないのに・・・と思ってしまいます。
自己責任で、サービスを享受しないと言っているんですから、それは自己責任で不便さをわかればいい気がします。
マイナ保険証しかダメな病院がある一方、まだ保険証や診察券、お薬手帳を持って行かなければいけない病院も多数あり、大変非効率的です。
めんどくさすぎます。

関連記事

高校野球におけるDH制導入決定
こんなニュースがありました。高校野球で来春の選抜大会から指名打者(DH)制を導入する方針であることがわかりました。今さら?感は否めませんが、逆になぜ今までダメだったの?と調べたくもなります。伝統、慣習などはなかなか変えられない・・・特に日本はそうなのかもしれま…
タイ・カンボジア、停戦へ(トランプ仲介?)
昨日こんなニュースがありました。そもそもなぜ争いになったのか、5日前、に発生した地雷事故。タイ兵1人が地雷により片足を失い、さらに5人が負傷した。タイ政府はこれらの地雷が新たに埋設されたものだと主張しているが、カンボジア側はこれを否定し、「根拠のない非難」だと…
法改正10/1~ 130➡150万円の壁へ(19歳以上23歳未満)
10月から法改正となります。19歳以上23歳未満の人の健康保険の認定対象者の年間収入について、現状、年間収入に係る認定要件の額が現状130万円未満であるところ、認定対象者(被保険者の配偶者を除く。)が19歳以上23歳未満である場合にあっては150万円未満として…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け