052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

出産無償化へ

少子化に歯止めが利かない現状、厚労省が昨日方針を出しておりました。
出産費用にかかる妊婦の自己負担を2026年度にも原則無償化する方針を固め、具体策を検討する方向で調整に入るそうです。
現行制度では、正常なお産は公的医療保険が適用されない代わりに、政府が出産育児一時金50万円を支給しています。ただ、出産費用は医療機関によって差が大きく50万円を超えるケースも多いのが現状。無償化では、お産を保険適用した上で、妊婦に3割の自己負担を求めない案や一時金の増額などが想定されています。

何か「無償化」と聞くと、頑張っている感がありますが、すでに50万円もらえるのですから、それほど上乗せしてもらえるわけではないことがわかります。
意味のある策なのでしょうか・・・
厚労省ができる最大限のことなのでしょうが。
それならば、第1子(100万円)・・・第3子(500万円)などのように現金給付の方がインパクト大です。政治家主導でやるべきだといつも思ってしまいます。
春日井の丹羽先生、やってくれないかな・・・

関連記事

住民票を移していない学生の投票は?
参院選の選挙ポスター掲示板が設置し始めましたね。チラシ配りをしているとまだ何も貼っていない掲示板が目につきます。ふと、息子は神奈川にいるが、投票はどうするのだろうと・・・公職選挙法等の一部を改正する法律が平成28年6月19日に施行され、選挙権年齢が満18歳以上…
福利厚生:カフェテリアプラン
最近よく耳にする言葉です。「第三の賃上げ」こちらもよく耳にします。福利厚生サービスを活用して従業員の手取り給与を増やす方法で、その方法の1つに、「カフェテリアプラン」を導入する会社が増えております。 物価高騰が問題となっている昨今、企業の負担を抑えつつ従業員の…
ついに・・・
写真はあの「もっちゅりん」10時半ごろショッピングモールへ用事を済ませた所、行列が・・・買えるかわからないけど並んでみました。10分ほどして、私の番に。なんと、あと1個だけ・・・家族で分けて食べました。ポンデリングのもっと餅食感でした。美味しかったです!
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け