052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

ハラスメント研修

ある企業から、ハラスメントの研修を・・・という要望があり、現在その資料を作成中です。パワポなどを使って色々作っていく作業は楽しいです。
今回、このような機会をいただけたからこそ自身は成長できます。
「ハラスメント」って何種類あると思いますか?
まずはそこからスタートです。
パワーハラスメント(パワハラ)
セクシュアルハラスメント(セクハラ)
マタニティハラスメント(マタハラ)/パタニティハラスメント(パタハラ)
ケアハラスメント(ケアハラ)
モラルハラスメント(モラハラ)
ジェンダーハラスメント
アルコールハラスメント(アルハラ)
リストラハラスメント(リスハラ)・・・
実は無限にあるの?と思わせるくらいたくさんあります。
エアハラ、ワクハラ、スメハラ・・・なんてものまで。

4つ、大切なことがあります。
※私が考えました
「しない」「させない」「気づく」「歩み寄る」
昔は上司→部下へのハラスメントというのが定番でしたが、今やその逆も大変多く、そのほとんどはしている側は「気づいていない・・・」という点です。
そして、基本的には両者歩み寄ってお互いに譲り合う心が必要なのかと思います。

写真にある「漫画」などを使って楽しく研修を行っていく予定です。

関連記事

選挙後1つわかったこと
参院選は、12年に1度の「巳年選挙」※都議選と参院選が重なる、結果も予想通りで都議選をそのまま反映させたものでした。1つだけ、大きく動いているのは「投票率」です。ここを意識できていない与党と、そこをうまく活用した参政党などの野党との違いが結果として出ました。議…
離職票がマイナポータルで直接受け取り可能へ
少し前のところなのですが、あまり知られていないので取り上げてみます。2025年の1月20日より、雇用保険被保険者離職票(以下、離職票)を、離職者本人がマイナポータル上で受取ることが可能となりました。従来は、事業所の届出にもとづき、ハローワークから事業所に書類を…
グレーゾーンハラスメント
先日、ある会社様でハラスメント研修を行いました。研修の際は最近の事例をいくつか紹介するのですが、その中に「グレーゾーンハラスメント」というものも取り上げました。文字通り、ハラスメントかどうか微妙な所の話です。ハラスメントといえない言動でも、相手が不快感や戸惑い…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け