052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00

佐藤なうsato-now

法改正10/1~ 130➡150万円の壁へ(19歳以上23歳未満)
10月から法改正となります。19歳以上23歳未満の人の健康保険の認定対象者の年間収入について、現状、年間収入に係る認定要件の額が現状130万円未満であるところ、認定対象者(被保険者の配偶者を除く。)が19歳以上23歳未満である場合にあっては150万円未満として…
早退した社員の処理を「有給」としても大丈夫?
出社後、体調不良で早退した社員に関して、本人の申し出により有給休暇として処理を行っておりますが、大丈夫でしょうか?という質問がありました。そして、たとえ、1時間勤務した場合でも有給処理していいのか、それとも当社は半休制度があるので、午前は出勤扱いで、午後を有休…
「スポットワーク」 トラブル防止へ厚労省リーフレット作成
厚労省は、いわゆる「スポットワーク」における留意事項等をとりまとめたリーフレットを作成し、関係団体にその周知等を要請しました。 主な内容は以下の通りです。 ■ 労働契約の成立時期について 個別の具体的な状況によるが、原則として、労働契約の成立をもって労働関係法…
北海道で40℃?
風の影響が大きいようでして、特に北海道では、山越えの西風が吹き下ろす東部を中心に昨日より上がる所が多くなり、北見市と帯広市は40℃に迫るとか。愛知に住んでいますと、エアコンのない家はほぼないと思われますが、北海道はまだ4割近くしかエアコンがないとか・・・熱中症…
選挙後1つわかったこと
参院選は、12年に1度の「巳年選挙」※都議選と参院選が重なる、結果も予想通りで都議選をそのまま反映させたものでした。1つだけ、大きく動いているのは「投票率」です。ここを意識できていない与党と、そこをうまく活用した参政党などの野党との違いが結果として出ました。議…
離職票がマイナポータルで直接受け取り可能へ
少し前のところなのですが、あまり知られていないので取り上げてみます。2025年の1月20日より、雇用保険被保険者離職票(以下、離職票)を、離職者本人がマイナポータル上で受取ることが可能となりました。従来は、事業所の届出にもとづき、ハローワークから事業所に書類を…
グレーゾーンハラスメント
先日、ある会社様でハラスメント研修を行いました。研修の際は最近の事例をいくつか紹介するのですが、その中に「グレーゾーンハラスメント」というものも取り上げました。文字通り、ハラスメントかどうか微妙な所の話です。ハラスメントといえない言動でも、相手が不快感や戸惑い…
「教育訓練休暇給付金」 10/1~法改正
従業員が離職することなく教育訓練に専念するため、自発的に休暇を取得して仕事から離れる場合、失業給付(基本手当)に相当する給付として賃金の一定割合を支給することで、訓練・休暇期間中の生活費を保障する制度です。先日、厚生労働省のホームページに専用の案内ページが公開…
日産・追浜工場2400人・・・
ついに60年以上の歴史に幕を下ろすようです。2,400名の再雇用問題、派生する地域経済への影響を考えるとかなりの規模のようで・・・ただ、深刻そうなのですが、現在の日本における状況的には、どの会社も人手不足であり、いくら採用活動しても来てくれない、外国人雇用も視…
参院選2025/焦点⑦ 国民民主党「手取りを増やす夏。」
選挙まであと1日となり、争点などを勉強しております。各党「マニュフェスト」を公表してますのでそこから重要な所だけ。最後は「国民民主党」です。党首は、不倫の「玉木雄一郎」さんです。 優先政策①「給料・年金が上がる経済」を実現②自分の国は「自分で守る」③「人づくり…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け