佐藤なうsato-now
- トップページ
- 佐藤なう
育児・介護の法改正、今日は11個目です。2,雇用保険法の改正(2025(令和7)年4月1日施行)法改正の概要雇用保険法の改正により、育児に伴う給付として、新たに「出生後休業支援給付金」および「育児時短就業給付金」が創設され、2025(令和7)年4月1日に施行さ…
離職すると、失業給付(基本手当)が気になるところなのですが、自己都合退職で給付制限があるのかどうか、給付日数なども離職者にとっては気になるところです。この前も、60歳で定年し、再雇用(1年更新契約)されて、2年を迎える契約で、契約満了で更新しないことになった方…
写真は昨日いただいたものです。そう、今日は私の誕生日でして、ついに50の大台にのってしまいました・・・この年になると、早生まれなのが唯一の楽しみで、他の同級生よりほぼ1年年齢が違う…という現象が毎年起こります。何か得した気分でもあります。それよりも、毎年お祝い…
写真は昨日届いたものです。無事に行く所ができた・・・という合格通知でした。かなり強気な受験でしたので、親としてはひやひやものです。共通テストも受けない、慶應と青学しか受けない・・・私も30年弱、受験指導をしていますが、なかなかこのようなケースは少ないです。※も…
土曜日は月イチの就業規則勉強会でした。実は、来月で区切りとなり一応の完成を迎えます。2年近くやってきましたので寂しい気持ちもありますが、何事も終わりは必ずありますので、致し方のない所です。超詳しい、「わかりやすい就業規則」の解説書が完成します。約200頁近くに…
昨日ニュースで上がっていました。「山梨県の山中湖では去年の不漁から一転、今年は一日で1000匹以上釣れる日もあるなど、異例の豊漁となっています。」入れ食い状態だそうです。ワカサギは面白いんですよね。私も学生の時よく行きました。あの寒さを耐えた後の一杯はプライス…
育児・介護の法改正、今日は10個目です。 10.介護期のテレワークに関する措置(努力義務)従来、事業主は、家族を介護する労働者について、介護休業、介護休暇、所定労働時間の短縮等の措置に準じて、介護を必要とする期間や、回数などに配慮した必要な措置を講ずるように努…
「2024YR4」は直径約40~90メートルと推定されている小惑星です。最近注目されています。理由は、地球に衝突する可能性があるからです。約7年後の2032年12月22日に地球へ最接近すると予測されています。欧州宇宙機関(ESA)による最新の観測データの分析に…
先日の記事です。「物価高で賃上げも「焼け石に水」 GDP3四半期プラスも個人消費ふるわず」こんなタイトルでした。発表された日本のGDP=国内総生産は、去年1年間で0.1%のプラスとなり、4年連続のプラス成長でした。でも今、小学校の社会や家庭科で学習した「エンゲ…
今朝、ニュースで流れておりました。お茶と言えば「静岡」とばかり思っていたのですが、65年連続のトップを明け渡したそうです。それだけ静岡の一強だったtのだということでしょうが・・・ お茶の生産量で初めての全国1位、製品として仕上げる前の「荒茶」と呼ばれるお茶の去…