052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

65歳以上(合計所得410万以上の方)の介護保険料引き上げ

厚生労働省が検討している高齢者の保険料の見直し案が判明しました。来年度の介護保険制度の改正です。年間の合計所得が410万円以上を対象に、現在は基準額の1.7倍に設定している保険料を所得に応じて1.8~2.6倍に引き上げます。一方、低所得者の負担は軽減です。年金収入で年80万円以下の場合、現在は基準額の0.3倍の保険料を0.26~0.29倍に引き下げ収入に応じて保険料を負担する「応能負担」を強化します。所得の再分配を進め、制度の持続可能性を探っていますね。
これだけ物価も上がってますし、他方、年金が増えるはずもなく・・・高所得者から頂くしかなさそうです。これは介護に限らず、税や社会保障全般になるでしょうね。

関連記事

最低賃金:愛知県@1,140円に・・・第2弾
最低賃金適用の時期に関しては前回お話ししました。では、月給の方はどうやって時給換算するの??? 盲点となるのが月給制の賃金。地域別最低賃金額は時間額で設定されるため、時給制のパートやアルバイト等の賃金は確認しやすいのですが、日給制や月給制等の場合は、確認のため…
最低賃金:愛知県@1,140円に・・・
最低賃金の話はよくしておりますが、いよいよ近づいてきております。愛知県も10月より1,140円で決定しております。ただし、厳密に見ると、「10月18日適用 2025年(令和7年)の愛知県の最低賃金が、時間額1,140円に引き上げられることになります。」この中途…
労働基準法【R7問1肢イ】
【R7問1肢イ】労働基準法第6条に定める「何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。」の「業として利益を得る」とは、営利を目的として、同種の行為を反復継続することをいい、1回の行為であっても、反復継続して利益を得る…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け