052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

色々あった1日

昨日のことですが、朝一で学習塾の方の会議があり参加してきました。単独行動が多い中、週1回でも仲間に会えるとエネルギーを頂けます。

その後、弥富(愛知の南西部にある町です)へ移動、ある社労士の先生のところへ訪問しました。現在、社労士の先生、税理士の先生などへ毎日あいさつへ伺っています。昨日お会いした先生も、大変忙しくされていました。突然の訪問にもかかわらず対応していただき本当に感謝です。

更にその後、電話がかかってきて、「お話を伺えないか・・・」ある会社様からでした。社労士と言っても、結局会社様と取引をしなければ何の仕事もできません。ですから、会社様へまずは私を知っていただくこと、これが何より現在すべきことですので、毎日DMを送らせて頂いたり(やり方はマル秘ですので言えませんが・・・)色々しています。その送ったものからお電話を頂けました。

そして早速今日、お話を伺います。プラス、こちらも尾張西部の大きな社労士事務所様とのお話も今日ありますので、朝5時から頭の中で作戦会議中です。とにかく毎日全力疾走ですね。これだけです。とにかく3年走ってみようと・・・

関連記事

青い保険証どうしたらいいの?
最近よくある問い合わせです。健康保険証は、今までは退職したりしたときは、会社が責任をもって保険者へ返却しなければなりませんでした。その保険証、12月1日で使用できなくなるのですが、返却は必要なの?? 答えは、返却する必要はなく、各自で破棄してOKです。 ただし…
③いよいよ保険証が12月1日で使えなくなります・・・
最近お問い合わせが増えております。あと半月になりましたので、まだ紐づけていない方、資格確認書が届いていない方など少し慌ててください。今回は3つ目の方法です。 ③セブン銀行ATMからの申請セブンイレブンへ行き、銀行ATMでマイナンバーカードと暗証番号4ケタでいけ…
定年退職を定めないことってあり?
ある会社の事例です。弊社は米国に本社のある会社の日本支店です。日本支店全体では50名程度です。定年退職の考え方について教えてもらいたいです。 弊社では定年を65歳としていますが、これまでこの年齢に達したものはありません。65歳以降は、会社と本人の要件が折り合え…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け