052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

西支部納会

昨日は初めて社労士会の納会へ参加しました。ほぼ知らない先生方ばかりですので、どうなることやら・・・と思っておりましたが、ご近所の方も多くおられ、すぐに楽しい場となりました。48歳新人ですので、必ず今までの経歴を聞かれます。ここで中村進学会を紹介するのですが、西支部の納会ですので、昨日は多くの方が知って見えてとてもうれしかったです。それだけ認知されているんだなあと・・・
ただ、知らない方とお会いすると、まだまだ未熟と・・・
昨日は国府宮の税理士先生のところへも何名かご挨拶をさせていただきました。突然の訪問にも嫌な顔せずお話を聞いていただけます。感謝しかありません。小学校1年生の子たちに、「友達100人できるかな?」という有名な歌があります。昔よく聞いた記憶があります。私も新人ですので「佐藤の顔を1000人に」をスローガンに3年歩いていこうかと。佐藤の種を蒔いてまいります。

関連記事

離職票の区分、難しいケース
離職票に、いくつもの区分があります。これは、基本手当(失業給付)を受けるための指針になるものです。この区分で、どの区分の受給資格者になるかを判別します。自己都合などでない場合、給付日数が長くなったり、待期期間が短くなったりします。 60歳から定年再雇用に切り替…
もうよい子をふるまわなくていい・・・
こんな記事が出ておりました。「次期学習指導要領に向けた改定作業を行う中教審特別部会が4日開かれ、文部科学省は、教員が児童生徒の成績をつける際の仕組みを見直す方針を示した。現在、観点の一つとしている「主体的に学習に取り組む態度」を、直接「評定」に反映させない方向…
定年退職を定めないことってありなの?
ある会社の事例です。弊社は米国に本社のある会社の日本支店です。日本支店全体では50名程度です。定年退職の考え方について教えてもらいたいです。 弊社では定年を65歳としていますが、これまでこの年齢に達したものはありません。65歳以降は、会社と本人の要件が折り合え…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け