052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

合否発表、忘れてた・・・

11月5日に行われたメンタルヘルス・マネジメント検定の結果が昨日出されておりました。すっかり忘れていて、今朝ネットで確認を・・・
写真にあるように何とか無事に合格と。メンタルヘルス系の問題は近年急激に増えております。精神障害の認定も増え続け、国は「公認心理士」という新しい資格を設け、大学の学部制限(薬剤師や医師はそこを通らないと次へ行けませんよね)も設定し、国を挙げて専門家を作っていかなければまずいぞ、というくらい心理の専門家の需要は急増しております。ここ最近ですよね、心療内科や精神科の個人病院も急増しています。それ以上に供給が全然追いついていないんですね。私は大学に入り直し、公認心理士を取る、ということはなかなか難しいですので、こちらのメンタルヘルス検定の方をまずは学びました。たぶんそんなに難しくないだろう・・・という安易な考えで当日かなり後悔をしたのですが、なんとか合格できましたね。点数は・・・ちょっと言えないくらいギリギリでしたので・・・

まあ、100点合格もギリギリ合格も、合格の一部ということで。

関連記事

労働基準法【R7問1肢エ】
【R7問1肢エ】労働基準法第9条に定める「労働者」とは、他人との間に使用従属の関係に立って労務に服し、報酬を受けて生活する者をいい、現に就業していると否とを問わないから、失業者をも含む。 ※問1は「正しいものがいくつあるか」を問う個数問題です。つまり、5つの肢…
社会保険料、微妙な所・・・
産休→有休→育休・・・こんな流れで取得される方もいるでしょうか。例えば、こんなケース。「9月4日まで産後休業の従業員が、9月5日から9月18日までの2週間について有給休暇を取得し、9月19日から育児休業を取得したいとの意向を申し出ていますが問題ないでしょうか?…
労働基準法【R7問1肢ウ】
【R7問1肢ウ】労働審判員や裁判員としての職務は労働基準法第7条にいう「公の職務」 に該当するため、労働者が労働時間中に、これらの職務を執行するために必要な時間を請求した場合においては、使用者はこれを拒んではならないが、権利の行使又は公の職務の執行に妨げがない…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け