052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

校正

昨日は、最短最速勉強会(社労士受験生向け)での国民年金法の問題作成をしたのですが、
その校正を、受験業界では超有名な斎藤先生にして頂き、その回答が届きました。
もう私の作った問題などはヒヨコレベルで、本物に完成頂けたことに感動。
「表に出す」ということがどれほど細心の注意を計らい、重要なことなのかを教えていただけました。
これが「書籍」を出すとなると更に何重にも校正は必要で、
大変貴重なプロによる校正を学びべました。
今回の経験は私にとって更に上の段階へ行けそうです。
斉藤先生ありがとうございました。
いつかどこかでお会いできることを楽しみに精進してまいります。

関連記事

離職票の区分、難しいケース
離職票に、いくつもの区分があります。これは、基本手当(失業給付)を受けるための指針になるものです。この区分で、どの区分の受給資格者になるかを判別します。自己都合などでない場合、給付日数が長くなったり、待期期間が短くなったりします。 60歳から定年再雇用に切り替…
もうよい子をふるまわなくていい・・・
こんな記事が出ておりました。「次期学習指導要領に向けた改定作業を行う中教審特別部会が4日開かれ、文部科学省は、教員が児童生徒の成績をつける際の仕組みを見直す方針を示した。現在、観点の一つとしている「主体的に学習に取り組む態度」を、直接「評定」に反映させない方向…
定年退職を定めないことってありなの?
ある会社の事例です。弊社は米国に本社のある会社の日本支店です。日本支店全体では50名程度です。定年退職の考え方について教えてもらいたいです。 弊社では定年を65歳としていますが、これまでこの年齢に達したものはありません。65歳以降は、会社と本人の要件が折り合え…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け