052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

決算準備

会社には期首と期末がありまして、多くの会社で3月末に期末を迎えます。
私の中村進学会も3末でして、ということはすべきことが多くなり・・・
出納帳などは毎月管理すればそれほどでもないのですが、
前受金であったり、未回収金、在庫のチェックなど結構めんどくさいですよね。
ただ、1年の通知表ですのでしっかりと正しい数字を追求して次への糧へと。
利益の出ない会社は続けていく意味すらなくなりかねません。
1円でも多く追及することが会社の存続意義にはなり得ます。
もちろん、他の大切なところは多分にあるのですが・・・
税理士さんはようやく確定申告が終わったんですが、
次は決算処理で大忙しですね・・・

関連記事

青い保険証どうしたらいいの?
最近よくある問い合わせです。健康保険証は、今までは退職したりしたときは、会社が責任をもって保険者へ返却しなければなりませんでした。その保険証、12月1日で使用できなくなるのですが、返却は必要なの?? 答えは、返却する必要はなく、各自で破棄してOKです。 ただし…
③いよいよ保険証が12月1日で使えなくなります・・・
最近お問い合わせが増えております。あと半月になりましたので、まだ紐づけていない方、資格確認書が届いていない方など少し慌ててください。今回は3つ目の方法です。 ③セブン銀行ATMからの申請セブンイレブンへ行き、銀行ATMでマイナンバーカードと暗証番号4ケタでいけ…
定年退職を定めないことってあり?
ある会社の事例です。弊社は米国に本社のある会社の日本支店です。日本支店全体では50名程度です。定年退職の考え方について教えてもらいたいです。 弊社では定年を65歳としていますが、これまでこの年齢に達したものはありません。65歳以降は、会社と本人の要件が折り合え…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け