Warning: unlink(/home/kttmr012/sr-office-sato.com/public_html/wp-content/uploads/mw-wp-form_uploads/.htaccess): No such file or directory in /home/kttmr012/sr-office-sato.com/public_html/wp-content/plugins/mw-wp-form/classes/models/class.directory.php on line 202
4月から労働条件通知書の変更 - 人事・労務の専門家 佐藤社会保険労務士事務所
052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

4月から労働条件通知書の変更

「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン
厚生労働省が実施しています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38382.html

以前から「ブラックバイト」という言葉をよく耳にしますが、厚生労働省では、引き続き全国の大学生等を対象に、特に多くの新入学生がアルバイトを始める4月から7月までの間、労働条件の確認を促すことなどを目的としたキャンペーンを実施するとしています。
このキャンペーンでは、重点的に以下の事項が呼びかけられています。
1,労働条件の明示
2,シフト制労働者の適切な雇用管理
3,労働時間の適正な把握
4,商品の強制的な購入の抑止とその代金の賃金からの控除の禁止
5,労働契約の不履行に対してあらかじめ罰金額を定めることや労働基準法に違反する減給制裁の禁止
そして、主な取組内容として、都道府県労働局による大学等への出張相談の実施、都道府県労働局及び労働基準監督署に設置されている総合労働相談コーナーに「若者相談コーナー」を設置し、学生からの相談に重点的に対応、大学等でのリーフレットの配布等による周知・啓発が挙げられています。

私がやっている学習塾(中村進学会)でも4月から「労働条件通知書」の書式を変更しました。
新しい完全に網羅されているものです。
4月は新しいスタッフも増えております。
しっかり労働条件通知書兼雇用契約書を交わすことが第一です。

関連記事

最低賃金、全都道府県で1,000円以上の見通し
こんなニュースが今朝はいっておりました。最低賃金の話ですが、政府は「5年後1,500円」※1.5倍を目指しております。私はあり得ない数字だと思っているのですが、今年の10月も間違いなく上がることは確実です。愛知県は現在「1,077円」、毎年50円アップ計算で行…
退職者から、退職金を7日以内に払えと催促が・・・法的にそうなの?
ある会社様からの質問でした。Q、退職者から、「労基法23条に基づき、退職金を7日以内に支払ってください・・・」こう連絡がありました。退職金規程にはそう書いてはおらず、「2か月後の末日を支給日」となっています。どちらが正しいのでしょうか。 A、労働基準法23条は…
独身税がスタートって本当?
この前質問を頂いた内容です。Q、2026年から「独身税」が課されるということを聞いたのですが、本当に独身者だけ課税されるのですか?どんな内容なのでしょうか。 A、「独身税」という言葉の元となっているのは、「子ども・子育て支援金制度」です。ネット記事などで先行さ…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け