052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

最低賃金1,500円の意味すること

色々なことが絡んでいる国策なのですが、1つずつひも解いてみると、

国策 「最低賃金は1.5倍にする(10年間で)。」

なぜか、世界水準の物価にしなければならないし、そのためには賃金をあげないと誰も買えなくなる。
その賃金をあげなければ外国人は誰も働きに来ない。
結局「少子化」が一番の根本にある気がしますが・・・。
労働力が確保されて、経済成長がなされるならば、人手不足➡賃上げは多少緩和されるのでしょうが。

ここで一番問題なのが「中小企業」です。
人件費を1.5倍にしなければなりません。
じゃあ物価(売る値段)も上げればいいんではないか・・・
でも、中小が値上げして競争に勝てるのか?

「月謝を1.5倍にして生徒は来るのか!」

こういう話になってきます。
どうしたらいいんでしょう。
もちろん安すぎるサービスを見直すことは必要です。
でもいきなり1.5倍にはできない・・・
さあ、大きな宿題が中小企業には課せられています。
もちろん王道は、企業が改革を行い、人件費のカット、効率化、
更なるサービスの向上(値上げをしてもいいように)・・・
そのためには提供する側のスキルが伴っているか。
二人分動いてくれれば、その一人に1.5倍の給与を付与しても会社はいいわけですから。

ここの戦略は企業の生き残りに不可欠です。
社労士はそんなところまで考えて、賃金制度の見直しや評価制度の見直しまでやっております。

関連記事

2025年4月からの労務関連の法改正まとめ②
全6回に分けて、今回の育児・介護休業法の改正内容をまとめてみますが、最初の1回目が10個の項目がありますので、10回に分けて解説をまず行います。 1,育児・介護休業法の改正①(2025(令和7)年4月1日施行)法改正の概要 1,子の看護休暇の見直し2,所定外労…
南海トラフ巨大地震30年以内の発生確率「80%程度」に引き上げ
昨日、地震調査委員会から発表されました。一応政府からの発表ですので、全国民に向けてということなのでしょう。この数字、発生確率「80%程度」はどうやって出しているのでしょうか。ただ単に、今以上に備えをしてくださいということなのでしょうか。「おとといや去年8月に日…
毎日100枚
私が平日は毎日チラシ配りをしていることは以前書かせていただきました。もう25年近くやっているでしょうか。ですから愛知県の西尾張地区(中村進学会の校舎のある所)の周辺はだいたいわかります。25年やってわかるのは人口の集中です。やはり、愛知なら名古屋市から少し離れ…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け