052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

医療費の動向➡令和5年度は過去最高の47.3兆円

先日、社労士試験は終了しましたが、試験でも統計資料に関する問題が出るんですよね。
特に、医療・介護・年金といった社会保険分野は社労士の専門範囲ですので、押さえておくべきです。

厚生労働省では、毎月、医療費の動向を迅速に把握するため、医療機関からの診療報酬の請求(レセプト)に基づいて、医療保険・公費負担医療分の医療費を集計した「医療費の動向」を公表しています。
この度、令和5年度の集計結果が公表されました(令和6年9月3日公表)。
これによると、令和5年度の医療費は、前年度から1.3兆円増の「47.3兆円」となり、過去最高を更新しました。
伸び率は2.9%(前年度は4.0%)となっています。
今回の増加については、新型コロナウイルス感染症の5類への移行などが影響しているとされています。
なお、この資料における医療費は、速報値であり、労災・全額自費等の費用を含まないことから概算医療費と呼称されています。
概算医療費は、医療機関などを受診し傷病の治療に要した費用全体の推計値である国民医療費の約98%に相当しているということです。

詳しくは、こちらをご覧ください。
<「令和5年度 医療費の動向」を公表します ~概算医療費の年度集計結果~>

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43263.html

関連記事

アルバイト→契約社員へ転換の社員、有給は?
以下のようなご質問がありました。Q、昨年5.1にアルバイトとして採用し、9.1に契約社員へ転換した社員がいます。有給休暇の付与については、いつ何日付与すればよいのでしょうか。就業規則では法定通りの内容で定めており、雇用契約書では休日日数を下記のように記載してい…
令和7年度の年金額改定(年金額は昨年度から1.9%の引き上げ)
今日は年金額を紹介いたします。(令和7年1月24日公表)令和7年度の年金額(月額)国民年金 69,308円(+1,307円)※老齢基礎年金(満額):1人分 厚生年金 232,784 円(+4,412 円)※夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額 国民年金…
久しぶりに明日香先生の所へ訪問・・・
先日、もう何年も会ってなかったですが、教え子の所へ出向きました。思い立ったらすぐに何でもやるのが私の性格ですから、相手は目が点になっていましたが・・・旦那さんにも偶然お会いできて・・・結婚式以来ですか。甚目寺に新たな風を入れるべく、そして誕生祝も兼ねて、お願い…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け