052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

立憲民主党 総裁選特集 No,2 枝野幸男 60歳

「医療・介護、非正規の公務員、一次産業などの担い手が重労働、低賃金、人手不足で、公共サービス自体の質が落ちている。こうした(分野の)賃上げは政治が決めなければできない。民間に求めるだけではなく、(政治が)自らやるべきだ。 ・・・」
枝野さんは弁護士だったんですね・・・
(日本新党→)
(民主の風→)
(新党さきがけ→)
(旧民主党→)
(民主党→)
(民進党(前原G) →)
(旧立憲民主党→)
立憲民主党(菅G・近藤G)
これだけ見ても民主党のここ20年の迷走ぶりがわかります。
菅直人第2次改造内閣の内閣官房長官(沖縄・北方対策担当大臣兼任)に就任し、活躍されてましたけどね。
東日本大震災・福島第一原子力発電所事故での対応なども日本のスポークスマンとして毎日テレビで顔も見ていました。
僕は結構好きでしたけど。
枝野さんで民主党はいいと思いますけどね・・・
ずっと幹事長もされてますし、当選も11回と大ベテランです。
自身の政治的思想について「リベラルであり、保守である」としています。
その中途半端さがこの時代に受け入れられるか・・・
そこだけが懸念ですね。今の時代極左、極右などの両極端が好まれてますから。
応援はしています。

関連記事

労働基準法【R7問3肢C】
【R7問3肢C】労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と相違している場合、労働者は、即時に労働契約を解除することができるにとどまり、明示されたとおりの労働条件の履行を使用者に要求することはできない。 × 根拠:労基法15条2項 労働基準法コンメンタール後…
働き方改革 高市首相「残業規制の緩和」検討
「はたらいて、はたらいて、はたらきまくる・・・」高市さんの演説はすごかった。そして、残業規制を緩和するという、有言実行も見せ始めています。原則として、1か月に45時間、1年で360時間までしか残業できませんので、いわゆる36協定ですね。特別条項でも、「繁忙期な…
24年度出産費用、平均52万円
昨日、こんなニュースがありました。「厚生労働省は23日、全国の医療機関での正常分娩による出産費用が、2024年度に平均で約52万円だったと発表した。前年度から約1万3千円増えた。物価高などを背景に上昇が続き、子どもを産んだ人に公的医療保険から支給される出産育児…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け