052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

次のような場合、有給扱いにできますか?

以下のようなご質問がありました・・・
Q、社員の一人が、8時~17時まで定時で勤務をし、その後帰宅したのですが、急遽どうしても明日までに必要な資料作りが残っており、会社からの呼び出しで、次の日の深夜0時から5時まで勤務をしました。その日は、定時の8時間らの勤務は休みとしました。
この休みとした1日は有給扱いにできるのでしょうか・・・

A、それは難しいと思われます。
理由は、その日は深夜0時から5時まで働いてますよね。
さらにその後のその日の話ですので、有給ではなく超過勤務等で深夜分は扱い、別の日を有給とする方が本人にも不利にはならないと思います。
あくまで、会社からの呼び出しによる勤務ですから・・・
年次有給休暇は、時間単位年休の場合を除き、原則として1日(暦日単位)で付与されます。
前日の勤務から一時帰宅し、その後再び出勤した翌日深夜0時過ぎから5時頃までの約5時間の勤務時間については新しい暦日(翌日)の勤務時間となりますので、その日の通常勤務を休んだとしても、1日の有休を与えたことにはなりません。
時間単位年休の制度があれば有休をあてることは可能ですが、ない場合でも会社の呼び出しによる深夜勤務のため、本人の不利益とならないよう、その日の賃金を100%支給するような何らかの救済措置を設けるのがよいかと考えます。

有給はうまく利用されがちですが、あくまでも「働く人たちの労いのための休暇」ですので、主旨を間違えるとトラブルの元にもなりますので・・・

関連記事

日産・追浜工場2400人・・・
ついに60年以上の歴史に幕を下ろすようです。2,400名の再雇用問題、派生する地域経済への影響を考えるとかなりの規模のようで・・・ただ、深刻そうなのですが、現在の日本における状況的には、どの会社も人手不足であり、いくら採用活動しても来てくれない、外国人雇用も視…
参院選2025/焦点⑦ 国民民主党「手取りを増やす夏。」
選挙まであと1日となり、争点などを勉強しております。各党「マニュフェスト」を公表してますのでそこから重要な所だけ。最後は「国民民主党」です。党首は、不倫の「玉木雄一郎」さんです。 優先政策①「給料・年金が上がる経済」を実現②自分の国は「自分で守る」③「人づくり…
参院選2025/焦点⑥ 参政党 「この国に生まれてきてよかった」と、国民の一人ひとりが実感できる社会へ。
選挙まで残り数日となり、争点などを勉強しております。各党「マニュフェスト」を公表してますのでそこから重要な所だけ。今日は「参政党」です。党首は、神谷宗幣さんです。 優先政策①教育・少子化対策・子育て支援②食と健康・環境保全③経済・財政・金融 テーマ別政策を項目…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け