052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

右往左往する政策(103万)

二転三転ならわかるのですが、すでに四転している103万の壁の政策。
ちょっと整理しておこうと思います。
順番にどうなっているかを挙げてみます。

1,具体的には所得税の基礎控除などの額を現在より75万円引き上げて、「178万円」にする。
これは一番最初、不倫の玉木さんが選挙公約で掲げていた内容ですね。
ただ1点だけ「178万」へ。社会保険のことや住民税のことは何も触れていません。

2,所得税の基礎控除(48万円)を引き上げる一方、住民税の基礎控除(43万円)を引き上げ対象から除外する「分離案」が与党内で浮上。
当然、地方からは減収になるのでそれをどう補填するのかという当たり前の反対意見が出ます。
そしてあがったのは「住民税」は分けて考える案です。
住民税は100万の壁があるので、そこは考慮してなしに・・・こんな案です。
あまり住民税のことを意識する人がいないことに目を付けた抜け道ですね。

3,働き控えが発生する年収層のパート労働者に限って、保険料の労使の負担割合を柔軟に変更できる特例を検討。
ここで厚労省が出てきましたね。社会保険の話です。
106万円の壁があると、103万をクリアしても106万があるから何も変わらない・・・これは初めからわかっていたことで。
苦肉の策で出てきましたね。

4,「年収の壁」引き上げに関し、一定所得以上の富裕層への適用を制限する案が政府、与党内に浮上。
「一定所得以上の富裕層」ここはどうしてもターゲットになってしまいます。
お金持ってますから。いつもここは狙われます。

まだまだいくつも案は出てきそうですね。
ただ、わかりやすく、説明ができる政策でお願いしたいです。
育児介護休業のような、社労士でもよくわからない政策をどんどん法改正・・・これは止めてほしい。
誰でもわかるシンプル案に・・・
それができないので難しくなるのか・・・

関連記事

日産・追浜工場2400人・・・
ついに60年以上の歴史に幕を下ろすようです。2,400名の再雇用問題、派生する地域経済への影響を考えるとかなりの規模のようで・・・ただ、深刻そうなのですが、現在の日本における状況的には、どの会社も人手不足であり、いくら採用活動しても来てくれない、外国人雇用も視…
参院選2025/焦点⑦ 国民民主党「手取りを増やす夏。」
選挙まであと1日となり、争点などを勉強しております。各党「マニュフェスト」を公表してますのでそこから重要な所だけ。最後は「国民民主党」です。党首は、不倫の「玉木雄一郎」さんです。 優先政策①「給料・年金が上がる経済」を実現②自分の国は「自分で守る」③「人づくり…
参院選2025/焦点⑥ 参政党 「この国に生まれてきてよかった」と、国民の一人ひとりが実感できる社会へ。
選挙まで残り数日となり、争点などを勉強しております。各党「マニュフェスト」を公表してますのでそこから重要な所だけ。今日は「参政党」です。党首は、神谷宗幣さんです。 優先政策①教育・少子化対策・子育て支援②食と健康・環境保全③経済・財政・金融 テーマ別政策を項目…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け