052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

ふるさと納税

年末になるとこの話題が多く上がります。
私も先日ふるさと納税を駆け足で済ませました。
得するのは明白なのでやらないという選択肢はないですからね。
やっていると、あまり必要でないものもこの機会に食べてみようと、普段味わえない贅沢のような感覚は得られますね。
不思議な制度なのですが、何年も生き残ってますので理にかなっているのでしょう。
私はいまだによくわかってませんが。
住民税というのは本当に不思議で、所得税との違いは、国へ納めるのか地方へ納めるのかの違いがありますが、それだけなのに、なぜこんなにも仕組みが違うのか、不思議なことだらけですね。
会社が特別納税することと普通納税をすることの2択も不思議ですし、役員は普通納税しかないのも不思議ですし、住民税は翌年に課せられるという制度も不思議です。
「○○の壁」も最近話題ですが、所得税と「住民税(100万)の壁」の額も違いますし、難しすぎますね。
でもふるさと納税は楽しみがあるので、私は好きな制度です。

関連記事

定年退職を定めないことってありなの?
ある会社の事例です。弊社は米国に本社のある会社の日本支店です。日本支店全体では50名程度です。定年退職の考え方について教えてもらいたいです。 弊社では定年を65歳としていますが、これまでこの年齢に達したものはありません。65歳以降は、会社と本人の要件が折り合え…
もうすぐですね、7月5日
何やら有名人も日本から離れ、津波が来ないところへ移動している・・・こんな話も出ています。なんか懐かしいなあ・・・と、あのノストラダムスを思い出しました。あの時、結構誰もがビビっていた気がします。私もその一人でしたね。それに比べれば、地球滅亡・・・とまではいかな…
残業代がおかしなことに・・・
ダブルワークが増えてきました。こんな場合は、残業代はどうすればいいのでしょうか。「弊社には先月から週に1日2時間(19時から21時)だけ働くアルバイトがいます。このアルバイトですが、昼間はフルタイムで1日8時間勤務していると、この前初めて知りました。1日8時間…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け