052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

ふるさと納税

年末になるとこの話題が多く上がります。
私も先日ふるさと納税を駆け足で済ませました。
得するのは明白なのでやらないという選択肢はないですからね。
やっていると、あまり必要でないものもこの機会に食べてみようと、普段味わえない贅沢のような感覚は得られますね。
不思議な制度なのですが、何年も生き残ってますので理にかなっているのでしょう。
私はいまだによくわかってませんが。
住民税というのは本当に不思議で、所得税との違いは、国へ納めるのか地方へ納めるのかの違いがありますが、それだけなのに、なぜこんなにも仕組みが違うのか、不思議なことだらけですね。
会社が特別納税することと普通納税をすることの2択も不思議ですし、役員は普通納税しかないのも不思議ですし、住民税は翌年に課せられるという制度も不思議です。
「○○の壁」も最近話題ですが、所得税と「住民税(100万)の壁」の額も違いますし、難しすぎますね。
でもふるさと納税は楽しみがあるので、私は好きな制度です。

関連記事

2025年4月からの労務関連の法改正まとめ②
全6回に分けて、今回の育児・介護休業法の改正内容をまとめてみますが、最初の1回目が10個の項目がありますので、10回に分けて解説をまず行います。 1,育児・介護休業法の改正①(2025(令和7)年4月1日施行)法改正の概要 1,子の看護休暇の見直し2,所定外労…
南海トラフ巨大地震30年以内の発生確率「80%程度」に引き上げ
昨日、地震調査委員会から発表されました。一応政府からの発表ですので、全国民に向けてということなのでしょう。この数字、発生確率「80%程度」はどうやって出しているのでしょうか。ただ単に、今以上に備えをしてくださいということなのでしょうか。「おとといや去年8月に日…
毎日100枚
私が平日は毎日チラシ配りをしていることは以前書かせていただきました。もう25年近くやっているでしょうか。ですから愛知県の西尾張地区(中村進学会の校舎のある所)の周辺はだいたいわかります。25年やってわかるのは人口の集中です。やはり、愛知なら名古屋市から少し離れ…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け