052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

マイナンバーカードの更新

先週末、更新に行ってきました。
免許証と同じで、更新があるんですね。
5年ごとに有効期限があるようでして、5年前に作ったのか・・・といつ作ったのかも忘れていますが、市役所へ出向き更新されました。次回10年の時は、カード自体変更になるらしく、今回はカード自体は差し替えもなく、内部でのみ更新だったようです。
本人確認のためにも、市役所へ出向き、時間を取っての更新は不可欠なのでしょうけど、保険証も免許証もまだ生きているわけで、つい先日免許証の更新に行って、だいぶ待たされたのを根に持っているのですが・・・マイナへ移行するなら全員義務にして、保険証、免許証その他身分証は全部同時に廃止にして一本化すれば効率がいいのに・・・と思ってしまします。
作らない人の様子をうかがうこともないのに・・・と思ってしまいます。
自己責任で、サービスを享受しないと言っているんですから、それは自己責任で不便さをわかればいい気がします。
マイナ保険証しかダメな病院がある一方、まだ保険証や診察券、お薬手帳を持って行かなければいけない病院も多数あり、大変非効率的です。
めんどくさすぎます。

関連記事

最低賃金、全都道府県で1,000円以上の見通し
こんなニュースが今朝はいっておりました。最低賃金の話ですが、政府は「5年後1,500円」※1.5倍を目指しております。私はあり得ない数字だと思っているのですが、今年の10月も間違いなく上がることは確実です。愛知県は現在「1,077円」、毎年50円アップ計算で行…
退職者から、退職金を7日以内に払えと催促が・・・法的にそうなの?
ある会社様からの質問でした。Q、退職者から、「労基法23条に基づき、退職金を7日以内に支払ってください・・・」こう連絡がありました。退職金規程にはそう書いてはおらず、「2か月後の末日を支給日」となっています。どちらが正しいのでしょうか。 A、労働基準法23条は…
独身税がスタートって本当?
この前質問を頂いた内容です。Q、2026年から「独身税」が課されるということを聞いたのですが、本当に独身者だけ課税されるのですか?どんな内容なのでしょうか。 A、「独身税」という言葉の元となっているのは、「子ども・子育て支援金制度」です。ネット記事などで先行さ…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け