052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

校正

「校正とは、記事の制作過程において、現在の原稿と1つ前の原稿を比較し、誤りを見つける作業のこと。また、誤字や脱字、衍字などの誤りを見つける作業のこと。」
このようにweblioでは書かれております。

また、校正は、赤字照合と突き合わせに分類できる。赤字照合とは、1つ前の原稿に書き込まれている修正内容が、現在の原稿に正しく反映されているかどうかチェックする作業のことである。突き合わせとは、1つ前の原稿で指摘した内容が現在の原稿に正しく反映されているかどうかを1文字ずつチェックする作業のことである。

誤字や脱字、衍字などの誤りを発見して指摘する作業も校正という。これらは赤色のペンで校正記号を使って指摘する。

まさに、昨日からこの作業をしております。
社労士試験は毎年8末ですから、ちょうど折り返し地点に入りまして、いよいよ基本的な所は終えて本格的な「答練」に入っております。
その答練の問題作成の作問と校正の所の「校正」を始めております。
これが針の穴を探す作業に近く、初校→初校戻し→再校→再校戻し→三校→・・・徹底的に誤りがないかを探す、検証作業です。
なかなか骨が折れますが、とてもいい経験です。
書籍を出版する方などはこれを毎日しているんですね・・・

ちなみに、なお漢字の「校」という字には「二つを見比べて正す」という意味があり、「校正」「校閲」「勘校」「対校」などと言う場合は、この意味で「校」が用いられているようです。

関連記事

時代なのか、メールで「本日付で退職をしたい」旨の連絡が来ました・・・
こんな質問がありました。 Q、入社1年目の社員ですが、先日メールで「本日付で退職をしたい」旨の連絡が来ました。本人と連絡を取ろうとしましたが、電話に出ず、メールの返信も無い状態です。(退職願はメールに添付されていました。)自己都合退職で処理を進めるつもりなので…
消費税減税がいよいよ?
消費税というのは歳入の中で、約20%を閉めます。2024年度の主な税収で、消費税は23.8兆円で約21%、所得税は約16%、法人税は約15%で、消費税は一般会計の税収の中で最も割合が高いです。使い道は、消費税23.8兆円のうち、約81%の19.2兆円が国の社会…
障害年金、不支給が倍増3万人に
今日は障害年金の話です。私も手続きを代行させていただいたことがあるのですが、基本的にはこの障害年金は本人自身で申請するか、社労士が手続きをすることになります。※意外と知られていないところでもあります。障害年金には、障害基礎年金と、障害厚生年金の2種類があり、基…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け