052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

消費税減税がいよいよ?

消費税というのは歳入の中で、約20%を閉めます。2024年度の主な税収で、消費税は23.8兆円で約21%、所得税は約16%、法人税は約15%で、消費税は一般会計の税収の中で最も割合が高いです。
使い道は、消費税23.8兆円のうち、約81%の19.2兆円が国の社会保障4経費(年金、医療、介護、子ども・子育て支援)に充てられています。
エンゲル係数が上がってきていますし、いよいよ現実味を帯びているのかもしれません。
自民党の一部は、「食料品の消費税を恒久的に0%」などと言っておりますし。

あとは、その財源ですよね。
お金は振っては来ませんので、減税する代わりにどこから代替えするの?ということです。
●国債の発行
●余剰金(予算化したが使い切らなかったお金)の活用
●外国為替資金特別会計の活用
●大企業と富裕層への行き過ぎた減税や税優遇の廃止
などなど色々声は上がっております。

ドイツやイギリスでは実際にここ最近やっていますので、現実味もあります。
減税により、経済効果が上がってこれば言うことありません。
でも、日本人ですから、ひょっとしたらいくら安くなっても消費は伸びず・・・
慎重にならざるを得ないところなのもわかります。

関連記事

消費税減税がいよいよ?
消費税というのは歳入の中で、約20%を閉めます。2024年度の主な税収で、消費税は23.8兆円で約21%、所得税は約16%、法人税は約15%で、消費税は一般会計の税収の中で最も割合が高いです。使い道は、消費税23.8兆円のうち、約81%の19.2兆円が国の社会…
障害年金、不支給が倍増3万人に
今日は障害年金の話です。私も手続きを代行させていただいたことがあるのですが、基本的にはこの障害年金は本人自身で申請するか、社労士が手続きをすることになります。※意外と知られていないところでもあります。障害年金には、障害基礎年金と、障害厚生年金の2種類があり、基…
新制度「育成就労」
昨日の記事です。育成就労は、人手不足が深刻な分野で未熟練の外国人労働者を受け入れる制度です。現在も「技能実習生」として、私の顧問先様も受け入れているところが多数あります。それだけ人手不足は深刻で、まじめに安価で働いていただけるという点においても技能実習生を積極…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け